今週から月末にかけて、怒涛の多忙週間です。
以下、明日からの予定。
20日(火): 「英語Ⅱ-a」試験
21日(水): 「社会とは何か」試験
22日(木): 「人間行動学」試験 / バイト
23日(金): バイト
24日(土): バイト
25日(日): ひきこもります
26日(月): 「経済」試験
27日(火): 「コミュニケーション論」試験
28日(水): 「経済学概論」試験
29日(木): 「データのまとめ方」試験
30日(金): 「簿記原理Ⅰ」試験 / バイト
31日(土): 花火大会
私信
ごめんなさい。サークルの方の花火大会へは行きません。
彼女と隅田川の方へ行きます。そういう事でひとつ。
…さて、そろそろ勉強はじめよう。。
昨日は、池袋のサンシャイン国際水族館へと行くはずだったのですが
予定を変更し、(まれに見ぬ混みようだったので)
急遽、しながわ水族館へと行く事になりました。
この時点でもぅ、ダメダメですね…。
というか私、最低です。
優柔不断ではっきりとしないこの性格で、結果的に
昨日は、彼女を怒らせてしまいました。
要約すると、はっきりとしない私に怒ったというよりかは
何を考えて行動しているのかが分からない
⇒ 気持ちが分からない
といった問題にまで発展していき、結局
遠慮しないで、言いたい事があるならはっきりと言ってよね!
と、落ち着いたのですが。
本当に好きかどうか、まだ分からない。 でも、好き。
少し取り乱し、そう言ってくる彼女に私は
半分ヤケになって、無理なお願いを申し出てみました。
「き、キスしていいですか?」 (敬語かよっ。)
「……。」
「え、え? 別に、いいけど…。」
ここでもやはり、根性無しのヘタレを大いに発揮してしまい
ダラダラと、何だかんだでうやむやに歩き続け結局
彼女の家まで辿り着いても、周りの道をぐるぐるぐるぐると周回。
門限の20時を過ぎた辺りでようやく彼女が、「するの、しないの?」
と問われ、横道それてしまった
キスをするという、大きな決心を固めました。
…というか、いつの間にか
私の方が下になっていませんか。。(彼女は2つも年下です。死)
「あぁあ、もぅ5分過ぎちゃった。 帰ろうかな?」
と、悪戯っぽく笑う彼女が愛おしいぃぃっっ。
理性も崩壊し、ここで止めたら本当のヘタレと
末代まで小馬鹿にされ生き続ける事になってしまうので、プルプルと
震える両手を彼女の肩に置き、引き寄せ
…笑う2人。 本当、ダメダメですね私。。
今度こそはと、一人気合いを入れ
「よし、よし、よし。 せーのでいくぞっ。 よし。」
と無意識のうちに、口から思い切り声が出ていましたが。(lll´Д`)
しかし、裏通りとはいえ時より人は通るのでなかなか、事はうまくすすまず。。
それに、恥ずかしい。
最後に、彼女にとってはじめてとなるキスが
「こんな俺で、本当にいい?」と聞き
「よくなかったら、いいなんて言うわけ無いよ。 もぅ、好きにしていいから。」
と返ってきた答えに、素直に応じました。
実際にはもっと、本当に子供のようなやり取りで
周りから見たらチープで、バッカじゃないのと思われるような感じでしたが。。
彼女への思いは、今までよりも強くなっていくし
これが本物であると、本当に心から思っています。
だから後悔なんて、絶対にさせやしないし
今の気持ちが分からないなんて、思わせないよう
これから本当に、これだけは頑張らなくてはと思うわけで。
今までもこれからも。 本当に、本当に。
こんな私ですがどうか、よろしくお願いいたします。
こんにちわ、サクラひろです。
彼女と付き合い始めてからは、しゃんと
事前に何処へ行くなど取り決めて、休日に出掛けるのは初めて。
今日はデートです。 頑張りますっ!
はじめてリアルで会った時と同じく、今回も池袋へと行くのですが。
(この日。 サンクリを抜けた後、映画を見に行ったのが
はじめてリアルで会った日でした。 キューティーハニー、ってのが笑えますが。。)
沢山メールのやり取りをしていたも、やはり
リアルで会うとなると緊張するもので (私だけかもしれませんが。。チキンなので)
会話も途切れ途切れの、私の社交スキルの無さがもぅ
自分を呪いたい気持ちでいっぱいでした。。
更にその日、お昼を食べる時なんて特に最悪。
飲食店へと落ち着くまでに何十分もうろうろ、うろうろと
池袋を網羅するか如く、彷徨い歩き
甲斐性無しの、超絶ヘタレで最悪でしたよ! あの日の私はっ。
今度こそは、事前に行く所を予め決め
彼女を退屈させないよう、しっかりと私が頑張らなくてはいけないと思うわけで。
本当に、今回はゼッタイに失敗を許さない!
頑張ろう。
余談ですが、そのはじめて会った日のお昼。
昼食を食べにへと入った、飲食店で私は
バジルと香草なんちゃらという、ちょっとオサレな感じの
スパゲティを頼んだのですよ。
本当はチーズとか、多少臭いのキツイものが好みなのですが見栄を張って。
で、頼んだものが出てきていざ食べてみたのは良いのですが
ミントとか葉っぱ系が、大嫌いな私だったので正直
一口もそれを食べたくなかったでした…。
そして辛い。
ついでにトマトも嫌い。(もぅ、カエレ!!)
はじめて会う人を前に、綺麗にトマトだけを端に寄せてパスタだけ食べてるのも
格好悪いもいいとこなので、素直にカミングアウト。
彼女は笑ってくれました。
いや、悪い意味でなく。 まだ固かった空気が、和むような感じで。
何というか、凄く嬉しかったのですよ。 今でも、鮮明に覚えています。
しかし間抜けです、私。 (lll´Д`)
- 携帯のキャリア変更をしました。

さらば、ぼったくりボーダフォン。
こんにちわ、学割のau様々!
そのうちに、変更のお願いをメールしますので
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
そして、スイマセンです。。
以前までは、登録件数9件とかで (死
アドレス帳の再登録も、非常に楽だったのですが今回は
リアル知人も増え、ネット知人も増え
40件と、大幅に上回り嬉しい悲鳴です。
(それでも人よりは、格段に少ない方だと思いますが。。)
本当に。 こんな私ですが、これからも
どうか、よろしくお願いいたします。
下記だけではまるで、私が毎日遊び歩いているだけの
プー太郎ダメ人間のようではないですか。。
違いますからね…?
最近は以前に比べ、インターネットをする時間も大幅に減りましたし
何より、日々の生活がとても充実しているのです。
週3ペースのバイトも、嫌々ではありますが
彼女の為に頑張ろうという活力を、見い出したので張り切っていますしっ。
大学の方も、サークル仲間とだいぶ
打ち解ける事が出来て来た様に思えます(あくまで私が思ってるだけですが)。
講義が終われば即帰宅、だった入学当初の私とは打って変わって
楽しくて楽しくて仕方がないのです。
皆、ありがとう。アイシテルヨー
無職暇人は罪人だ。 (by 人間行動学講師)
以上微妙に追記
何だ、一昨日の"ひきこもり中"ってのは私。。恥晒しめ
もし仮に、彼女の知人がたまたまここを見たら
「うわっ、こんなキモいひきこもりと付き合うのなんてやめなよっ」とか
言われてしまいそうですね。
大恥かかすわけにはいきません!
しかし実際は、私は大いに変わりましたよ…?
欲求不満のような、モヤモヤとした嫌なものを抱えたあの日から。 本当に
自分でも、びっくりなほどにです。
半年位前の私
起床 ⇒ 学校 ⇒ 帰宅 ⇒ 朝までネットサーフィン (以下、無限ループ。)
ここ最近は暇があれば夜中に、京極堂(家が近所なのです。)と駄弁ったり
とりあえず家に篭もってばかりの不健全な生活からは
脱却出来ているのでは、と思うのです。
以前にも、書いたのですが
せっかく、どこか出かけようと私の家にまで深夜に押しかけて
京極堂は誘ってくれていたりしたのですが、当時は
精神的な余裕が私には全く無く滅入っていたので、冷たくあしらっていました。
その頃に、彼が一度めちゃめちゃナーバスになった事があったのですが
本当に 対 / 人 / 関 / 係 が崩壊しそうになり大変でしたよ。。
(皆さんとは、ウツ氏経由で知り合った。)
全て、私の責任だったのですが。
今更ですが改めて。 本当にスイマセンでした。。
しかし。 そんな彼らと、夏休みも終盤に差し掛かった8月第4週頃に
新潟の方へと、キャンプをしに行く計画が立っているのですっ!
(全てまかせっきりで、スイマセン。。)
オタク仲間の集まりでありながら、秋葉原のメイド喫茶などへと行くわけでなく
普通に、サバイバーでアウトドアーな、山へとキャンプですよ!
非常に楽しみでありますっ。
何というか普段では、とてもじゃないけれど言えないのですが
本当に、何だかんだで構ってくれてアリガトウ。
これからも。 こんな私ですがどうか、仲良くしてやってください。
改めて、よろしくお願いいたします。
- ふと思った
もはや全世界の人々とさえも、コミュニケーションが出来ますが。
十数年前の、阪神淡路大震災のような天災が今起きたら。
普段見に行くサイトの管理人さんが、被害に遭った場合
凄い悲しくなると思います。
何気ない日常が、ほんの一瞬で崩壊する恐怖を
更新されない、という事で痛感してしまうのが非常に怖いのですよ。
しかし、彼女が愛おしくて仕方ありません。(突然、何を言いだすんですかこの人は。)
ひきこもり中 <今日は久しぶりに仕事無いよ!
私信: Xinさん
昨日は適当にあしらってスイマセンでした。。
学校から直でバイトの方へと行っていたので、天気予報はおろか
ニュースさえ見ていなかったのでてっきり、大嘘だと思っていました。死
(被害については、ここら辺を参照。)
いや、本当に県民の皆さん。 (Xinさん、けいえふさん、ウツさん、7110たん)
大丈夫でしょうか…?
とりあえず、日記などを見る限り
被害は特に遭っていないようですが。。 頑張ってください。
ちなみに奴は、わざわざ
こんな包装で送ってきやがった!
←こんなの。
参考: ガッツ5 (超絶危険)
こんな事もありました。
特に書くことは無いんですが中央らへんにあるSHUFFLEのマグカップの下に
赤い箱があるでしょ!
アレは、2/14にサクラひろに送ったバレンタインのプレゼントなんですが
なぜか手元に戻ってきてます。中身はチョコレートリキュールです。
奴は我が家に来た時、
わざわざ持ってきて 置いて行きやがった!!
サクラひろの彼女さん!! 彼女さん!!
サクラひろは、バレンタインプレゼントを突き返す人です。
なんで サクラひろには バレンタインプレゼントを与えないでくださいww
(返された事にショックを受けたんで、ココであえて主張してみる)
いや、嬉しいんですけれどもねっ。
ありがとう。
でも、色んな意味で勘弁してください。(lll´Д`)
by 京極堂
……。
……。
けいえふ@ の発言: ひろちゃ~ん
京極堂 の発言: ひろく~ん
けいえふ@ の発言: ひろちゃんはどこですか~?
京極堂 の発言: 待ってろ
京極堂 の発言: オレが幼馴染みを演じてやるから
京極堂 の発言:
ジャイ子 「サクラひろサマ、あたいあ~たのことが…」
けいえふ@ の発言: さ、ささささ、さくっちはどこディスカ!?
けいえふ@ の発言: ギャース
京極堂 の発言:
ジャイ子 「サクラひろ~、早く起きなさいよ~」
サクラひろ 「いつもいつもうるさいなぁ、バタ子」
けいえふ@ の発言: 名前変わってるじゃん
こんな奴です。
#04時頃更新
今期より、minori原作・テレビアニメ版「Wind」が
放映開始になりましたねっ。
minori作品の音楽全般を務める、天門氏がこのOP曲をも手がけているのですが。
今回もまた、アニソンとしてはとても素晴らしい出来で。(褒め言葉です)
笠原弘子氏ボーカルの鼻にかかる声といい、これがまたとても
良い感じですね。最高です。(*´Д`)
オフィシャルサイトの、作詞・作曲者インタビューでも本人達が言っていますが
ダッサイ曲調が、懐かしい感じを醸し出して
アップテンポながら、何度聞いても和みます。とても、さわやかで素敵です。
男性が歌う時にとても苦労する、女性ボーカルの低音がこの曲では
無い(と思う)ので歌う時は、お腹の底から気持ち良く声が出て歌えそうです。
是非、カラオケに入れて欲しい曲ですね。
パソコンと違って、通信料をかけてまで携帯から見るようなものではないので
本当に、恐縮というか申し訳ないというか…。 ありがとうございますっ。
前に、別の人のドコモ機種(メーカー忘れました)の携帯を使って
自分のサイトを見てみた事があったのですが、同じように表示されていましたね。。
現在、私が使っているボーダフォン機種(シャープ製)ではしゃんと
リンク文字は反転表示され、見やすくなる仕様ではありますが。
どこをどう直したら良いのやら。。 と、いった感じです。
あと、プルダウンメニューがドコモ機種ではうまい事使えなかったような
気がするのですが、どうなんでしょう。。
私だったらおそらく、次の日まで一睡も出来なさそうです。。
というか、この記事って私の事ですか…?
はじめ、オーキィさんの沢山の人望ネットワークから誰か
別の人の事だろうと思い、読んでいたのですが
20行目に、とても痛い事(貞操をささげるのは処女と決めている)が書いてあったので。。
地元にもメッコール。
大学の方の先輩の家に泊めてもらっています。
人のHDD漁りは楽しいな(大嘘ですよ)
彼女さんは、今頃
試験勉強を頑張っているというのに
私は……。
そういえば、彼女の事について全く書いていませんが
いろいろと事情がありまして。
散々今まで、彼女・夫のいる人(主に更和さん、XEREさん、オーキィさん)を
煽りはやしたて、こんちくしょう! と、痰を吐き捨て
悔しさに爪を噛んでいたのですが、いざ自分がこの立場に立って
報復を受けるのでは、とガクガクブルブルなのですよ。
(大嘘です。皆、優しい方ばかりです。)
で、本当の理由ですが。。
おそらく、勘違いをされている方がいると思うのですが
彼女と知り合ったのは、大学ではありません。
入学前はあんなにはりきっていたのに、いざ大学へ入っても結局
何一つとして変わる事は出来ませんでした。
いや、若干ながら友達は出来たので、以前の自分よりかは遥かに…
時期も時期ですし、
そして最近、彼女できてるサイト管理人さん大杉。
見てると主に大学1年生さん…かな?
ここはおめでとうございますって言うべきなんでしょうか?
むしろ別れの言葉を核地雷級のエロゲーと一緒に投げつけてやるべきなのか。
うん。後者ですね。僕らみんなで言ってやろうじゃないか。
「もう帰ってくるなよ。彼女を大切にしろよ。」
と。(爽やかに話を終わらせたつもりです)
それと、ピースな愛のバイブスとは関係ありませんがアレですね、
のろけ話ぬるぽぬるぽぬるぽー!
ぬるぽ度高 / ぬるぽ度高 / ぬるぽ度中
ガッ
新入生同士の、恋愛が一般的なんでしょうか。。
そのうち、詳しく書こうと思いますが
私と彼女の出会いは、このサイトです。 はじめは、メールのやり取りからでした。
滝本氏関連でたまたまここを見つけ、そのまま見続けてくれていたようで。
なので、腐女子ではないので一応。 あしからず。 名誉の為に
それは置いておきまして。。
彼女は3つ年下なので、学校は当然違いますし
今はお互い、前期試験期間中なのでなかなか会う事も出来ないのですよ。
惚気ようにも、メールのやり取り位しか(凄く頭の痛くなる会話多数)。。
ていうか、ぬるぽ度中ですか。。
そうですね…
では、ここで一つ高度な惚気を無理矢理。
今年の夏コミは「クラナド」のサントラだけで充分ですかね、散財するのは?
というか一応バイトはしていますが、今年の夏は今までになく
お金を使ってしまうのですよ。
えっちぃ事をするとしたら、ホテルへ行かなきゃダメでしょう。
一日稼いだお金も、一回で散っちゃいますよ! ははは!
(本人が見ているので大マジ本当に、ネタでもこういう事を書くのは禁止、私!)
バイト行ってきます…。
ゲーム中に使用されたBGM全45曲、各ボーカルのフルコーラスバージョン、
[メグメル -cockool mix-]フルコーラスバージョンを完全収録。
コミックマーケット66 8月13日(金)~15日(日) 東京ビックサイト
ソフトバンクパブリッシングブース
西3・4ホール(企業展示ゾーン) No.141
CLANNAD Original SoundTrack (KSLA-0012~14)
販売価格 3,500円
「-影二つ-」と「メグメル -cockool mix-」のフルバージョンも収録ですかっ。
今年の夏コミは、これだけで充分ですね企業は。
滝本竜彦×大岩ケンヂ×乙一
「僕らは青春を内向きに消費したのか?」
掲載、昨日発売された「ダ・ヴィンチ」8月号と
「部屋と五寸釘と僕」
滝本竜彦 「ムーの少年」 第2話
掲載の「野性時代」7月号を
今更ながら、買ってきました。
……。
いや、これからバイトなのでまだ読んでませんが。。
何も生み出さない、非生産的
オナニー出来事報告型ウェブログって、最高にツマラナイなぁ
と、思う今日この頃。
そんな事よりも早く帰ってきて、読みたいです。。
ふとふり返るあの頃の先輩は、今の私からでも先輩だなと思う。
今からでは到底考えにくい事ですが、中学生の頃は
陸上に精を出していた私。
小学校という、子供だけの集団生活からは大きく飛躍し
上下関係や縦割り社会の厳しさを、まじまじと実感させられたのが
体育会系の部活動でした。
当時、入部したての私は陸上という本格的な活動を
未見の地を踏みしめるかの如く、目を輝かせながら汗を流し練習に励み
2つ違いの先輩を、尊敬のまなざしで見つめていました。
…6年後。
私は、"ひきこもり世代のトップランナー"とか自称する作家を好み
暇さえあれば、自宅に篭もってネットサーフィン。
エロ画像をHDDいっぱいに収集し、非生産的な行為に更ける
まさしく、ダメ人間ロードを歩んでいたっ!
社会的ひきこもりですか?
ならば私は、ひきこもりではないでしょう。
こうして毎日、嫌々ながらも大学へ通い(ドロップアウトする勇気は無い)
嫌々ながらも勤労に励む(定年を迎えた親には頼れないので、仕方が無い。)。
大変、好ましい方向であるといえましょう。
だが、精神衛生上は最悪だ。
自己と世界とを隔てる、見えない壁は何なのだろうか。
人とまともに会話もままならない、対人スキル社交スキルの著しい低さは
何が原因なのだろうか。
私は性格柄、よく人に見下され馬鹿にされる。
何処へ行っても、私の存在位置は低い。
「Mでしょ?」
皆に言われるが、そんな事は無い。 誰が虐められて楽しいものか。
ヘラヘラ笑って、取り繕ってるのが悪循環の元だろうか。
全て、私の責任か。
何時まで経っても、子供だった。
劣等感か、何か。 成人を迎えるのも近いというのに、私は…
何時の間にか歳を重ね、当の昔に
あの頃の先輩は、今の私からでは遥かに子供のはずだ。
なのに、今でもその頃の先輩を追い抜いたとは思えない。
もし仮にその姿のまま、今の私の前に現れてもきっと、頭が上がらないだろう。
大人になれるのは何時だろうか。
きっと、越えたと思える時が来たら大人になっているのだろう。
社交スキルも対人スキルも、何処がダメで
何処を改善すれば良いかなんて事よりももっと、根底は
単純に、性格が全てを左右するのではと思うのですが。どうでしょう
というか、17相手に
目を見て話せない、下の名前で呼ぶ事の出来ない
なよっちぃ男なんて最悪だよね!
ごめんなさい、頼りなくて。 でも、生長してみせるから!
これからバイトなので、簡単に更新。
こんにちわ、サクラひろです。
ところでHDDさんが、もぅダメなようです…。
スタートメニューを出すと、エラー。 セーフモードで立ち上げると、エラー。
と、もぅどうしようも無い状態なのですよ。。
一応OSは立ち上がりはするので、今のうちにバックアップを取って
リカバリーをしようかと思います。。
…いや。
天地がひっくり返りでもしない限り、まさか出来るとは思いもよらなかった
彼女という大きな存在が今、私にはいるので
今までにためた、エロ動画エロ画像も綺麗サッパリこれを機に
必要最低限以外、余計なものは全て消去してしまいましょう!
今までの荒んだ心を洗って、新たなるスタートですっ。
…あぁ。 こう考えると、HDDアボンのショックも少しは和らぎます。。
今までの思い出(データ)よ。 さらば
- どうでも良い事ですが
これを機に、auへとキャリアを乗り換えようと思います。
今月中には解約手続き・入会を済ませ、変更の連絡を送ると思いますので
私の携帯の連絡先をご存知の方は、ご了承のほどお願いいたします。
というか、また迷惑をお掛けしてスイマセンです。。
どうでも良い事ですが、新しいのはこれ(シルバー)に。
今までのはこちら(ホワイト)。
パーマリンク | コメント (5) | トラックバック (1) [雑記 2004年]
京極堂と散歩中。
移動販売の餃子屋のおっちゃんと、
駄弁ってます。
滝本竜彦×大岩ケンヂ 「NHKにようこそ!」 コミック化記念合同サイン会
ジュンク堂書店 池袋本店
地下1Fコミックコーナーにて
2004/07/04(日) 午後4時より
こんにちわ、サクラひろです。
今日はご覧の通り、池袋へと行ってきました。
相っ変わらずっ、私は人とまともに会話が出来ない人間なのだなぁ
と思い、凹んでます。。
もっとこぅ、滝本さんや大岩さんに最低でも「これからも頑張ってください!」と
その位は、はきはきと口に出来ればと今更ながら後悔です。
発声練習でもしておくべきだった。。
今日も今日とて、前置詞に「ごめんなさい、ごめんなさい」。
サインを受け取って、「あぁぁ、スイマセン。ありがとうございますっ。ごめんなさい」。
…って、何回謝っているんだ私。。
とまぁ、そんな糞どうでも良い事は置いておきまして。
そんなわけで。 今日は大変お世話になりました。
渦巻く風さん、XEREさん、hamachiさん。 サイコスキさん、さわらさん。
いろいろとご迷惑をお掛けしました。。
というか(内輪でスイマセン)、
山田ーーッッ!!(リアル知人実名) と、K口先輩。
突然現れたので、ビックリしましたよっ。
私信ですが、飲みに行けなくてスイマセンでした。。 以上、私信終わり。
- プレゼント選び
整理券の配布枚数を、越えていたのではと思えるほどの人。
地下コミックフロアの壁に沿って並び、他のお客の熱い視線を受け並んでいる最中
Boiled Eggsの村上氏なども顔を見せていました。
ところで今回、サイン会ということで
ファン一人一人と対面出来る、数少ない機会なので
昨年のトークセッション同様、直接プレゼントを渡そうと今回も
開始前に、池袋駅ビル西武デパートへと足を運びました。
正午過ぎに、待ち合わせをしていた渦巻く風さんと合流。
マックで軽い昼食をし、いざプレゼント選びへ。
まずは、滝本さんから。
……2時間後。
同じフロアを何度も行ったり来たりと、優柔不断過ぎてスイマセン~~っ!
と、思わず平謝りをする2人。(今年で19になりました。)
アフォカト
結局、時間的にもアレになって来たところで最終的に
帽子か 扇子か
という結論に落ち着き、
前回は帽子をプレゼントしたので
今回は別の物をと、扇子に。
……。
ぶっちゃけ、
これはどうなのさ。。
次に、大岩氏。
既に、15時をまわっており
時間的にも精神的にも、体力的にも(死)滅入ってきていたので
何をとち狂ったか、ロフトにて
風鈴なんて買っちゃいました。
……。
当然、今更に激しく後悔。
本当に、ツマラナイ物で
ごめんなさい、ごめんなさい、
ごめんなさいでしたーっ!
…ていうか、渦巻く風さん。
やたら、被写体にと
スイマセンでした。。
クールダンディーに
最大の感謝を。
- サイン会

さて。 16時になりました。
調度、ジュンク堂前にて
さわらさんとサイコスキさんとも合流し
慌ただしく、地下コミックフロアへ。
予め用意しておいたカードに
滝本氏、大岩氏へと
それぞれ、4人
寄せ書き(?)ました。
無理言って書いてもらって、
本当にスイマセン。。
そして、ありがとうございます。
しかし、スカスカ。。
しかも、皆して
生きてください
…って、ふざけ過ぎました。
反省
そして順番は、私達の元へ。
サインを書いてもらっている時や、プレゼントを渡した時の様子は上記の通り。。
もう一度、やり直したい気持ちでいっぱいです…。
というか、もう少し丁寧に字を書いておくべきだったっ!
「漢字が読めない…」と、滝本氏から話し掛けられた(?)のは
とても嬉しかったのですが(それもどうかと思う。)
もぅ本当に、平謝りですよ。。 ごめんなさいでした。
- 会食
さわらさん、サイコスキさんとはここでお別れし、hamachiさんとXEREさんと合流。
画像的にも、非常にアレなのでここからは適当で。。
というか、内輪過ぎです。
以下、ダイジェスト。
池袋で僕と握手! (恥晒しでスイマセン。)
くそみそテクニッ… (何でもないです。。)
皆さん、本当に今日はお疲れ様でした。(手抜き過ぎだ。。)
パーマリンク | コメント (2) [イベント, 滝本竜彦]
「更新は管理人の気が向いた時」(スイマセン。サイト名うろ覚え。。)
の、渦巻く風さんと合流。
はじめまして!
早速、プレゼント選びへと出発です。
さぁ、どうしよう…。
滝本竜彦氏、大岩ケンヂ氏、サイン会へ。
何かプレゼントをと思うのですが、
去年のトークセッションと同じく、滝本氏には
性懲りもなく、帽子しか思い付かないです。。うむむ
さらに今回、大岩氏には何を贈れば良いのやら。
うーん
というか、滝本氏スレでは「紅白帽をプレゼントしてやれ!」
とか出てますし。(lll´Д`)
帽子ではダメですかねぇ…
#27時頃更新
というか別に、某ウツ氏(参照)のように魔窟と化しているわけでもなく
いたって普通の部屋なので、全くもって面白みも何も無い
完全なオナニーでしかないのですが。
過去の自分を振り返った時に、昔の写真を見て和んだり。
思い出にもなるので、流行りにのって撮っておきます。
ひーろい、お部屋に
住ーみたーいな♪
はい! LSD~。
……。
ソフマップの紙袋の
下辺りの引き出しに、
スク水を厳重に
保管です。(死ね)
……。
あぁ、虚しい…。
- 役立たずの頼れる友達

彼女が出来るまでの間(家が近所という事もあって)、
いろいろと相談にのってくれたのが、京極堂でした。
「事がうまくいったら、土下座するよ」
と、冗談交じりに言っていたのですが。。
うぅぅ。 実際、するとなると不本意というか何というか。(えー
…まぁ、一応。 ありがとう。
でもだ。 見たい見たい言って、
「お前、マックに呼び出せ。 俺は後ろの席で他人のフリをして指示を出すから。」
って、何のマンガの話だってのッ!
- 朝顔市

下町 初夏の風物詩
「入谷 朝顔まつり」の季節だよ! (東京台東区)
7月6日(火)~7月8日(木)
ぶっちゃけていうと、朝顔には全く興味は無いのですよ。死
夕方からの縁日ですね。 僕らのメインイベントは。
学校がすぐ近所のところへと通っていたので
中学の頃は、友達と(その頃はリアル知人はいたのです。)毎年、
遊びへ行きましたよ。( ´∀`)
で、祭りが終わると花火を近所の公園で。
うぅ、懐かしい。。
不発の花火を足で思い切り踏みつけたら、大爆発を起こして
その場にいた全員が、火傷をしたのも今では良い思いでだよ。 なぁ、I川君?
角川ネガティブキャンペーン
首都圏主要駅
ターミナルボード広告
佐藤がっ。岬ちゃんがっ。
滝本氏も著名作家になったなぁと、しみじみ実感秋葉原駅にて。
あぁぁっ!
下らない更新をする位なら、メールでも送れよ私っ!
この根性無しのポンコツー!
…しかし、まだあまりお互いを知らない仲。。
他愛の無い事でも、相手は快く受け入れてくれるだろうか。
いや、それは何度も
嬉しいと言ってくれたじゃないか!
あぁ、ありがとう。好きだー!
やっぱり、直接に会って話をしたい。
沢山、沢山、話をしたい。
メールでは、恥ずかしいほどに正直になれるけれど
照れて、面と向かってでは
言いたい事を言えないだろうけれど。
あぁ、なかなか会う事の出来ないのがもどかしい!
何で、学校が一緒じゃないんだ!
ていうか、大学生って暇過ぎだよっ!
今頃、勉強に励んでいる頃だろう彼女。
何で私は、こんな事を書いて暇を持て余しているんだ!
劣等感?罪悪感?
暇人は罪人だ。
早く、試験期間よ終わって。
来たる、夏休み。
これから先の事を考えるだけで、最高な気分だよ!
世界が新しいよ! こんちにわ! ようこそ!
出来ることなら、終わらないで。
あぁ、恥ずかしい。
非常識な一部の学生により、講師が激怒。
開始早々、講義を放棄して出ていってしまった。。
さぁ、どうする。
皆さん本当に、ありがとうございます。
こんなに反応を頂くとはと、驚きと嬉しさとで困惑ですっ。
もぅ、この感謝の意をどう返したら良いのだろうかと。
本当に、本当に。 単純に、感謝の言葉を皆さんへ。
ありがとう、ありがとうございます、アイシテルヨー! (えー
彼女が出来ました
パーマリンク | コメント (17) | トラックバック (1) [雑記 2004年]