あなたとラーブラーブ、フォーリンラブ。
いつかはハピネス、手に入れーたい~♪(by 音無可憐)
…てなわけでっ。
ソフマップ2号店にて、2時間半ほど血迷った末(えー
手に入れてしまいましたよっ、20ギガのiPod様。
お値段据え置き(ではないですが)3万エン。
ひたすらエンコード中。
Xinさんより聞いた話によると、AACは
WAVE⇔AACと、相互変換しても全く同じものに復元するそうで。(すいません、有耶無耶)
一応は、MP3とWAVEの音質の違いは分かる耳を持っているので
AAC対応のプレイヤーってのは、嬉しいものがありますね。
たかがオタソン、されどオタソン。
※追記・修正(09:55)
おおっと失敬、これは私の聞き間違い。 そして勘違い。
人の話は、しゃんと最後まで聞きましょう私。('A`)
(Thanks!: Xinさん、(秋さん)
しかしiPod厨なるものが存在するのも、理解できてしまいますね…。
いや、見せびらかして歩いたりは流石にありえないですが
(自意識過剰な上、小心者の私。周りの目が気になるジャン☆ ←死んでください)
アクセサリですよ。 保護フィルムとかケースとか。
必然的に買わざる終えないデスね。 大事にしたくなっちゃいますよ。。
高いですし、綺麗ですし。
当然買いましたさ。 そして、豆腐でも持つかのような扱い。
いやぁ…。 この溺愛っぷり、重症デス。('A`)
とりあえず手持ちのCDを、あるだけ全て詰め込んでいるわけで。
「鳥の詩」専用ディスクと化していた「verge」を
(当時は、フルver.聞けなかったのでショートで我慢)
はじめてまもとに聞いてみたのですが、凄いレベル高いですねー。
MAKOさんて方かしら?
どこのオサレ楽曲が紛れ込んだのかと思ってしまいましたよっ。
でもしかし、やっぱり鳥の詩が流れてくると
重みが違うといいますか何といますか、格違いなんだなぁと思わされるわけで。
神格化してますよ、私の中では。(;´ω`)スクロールさせる、真ん中についた
ゴロゴロあるじゃないですか?(説明下手過ぎ。死)
初代PCにして、私のパソコン廃人生を共に歩んできたマウスさん…。
遂に壊れてしまいました。。 4年間、本当にありがとうございましたっ!
しかし、ナニを扱いた手でそのまま触ったりして本当、ゴメンよー。(もぅ、我ながら超最悪ですっ)
そんなわけで、買ってきました。 ついでに、キーボードも。
…ってか、年末のイベントもあるというのに散在し過ぎです。。('A`)
ノートに憧れる今日この頃。 キーボードだけはと、薄っぺらいタイプを手に入れました。
あぁ、このカチャカチャ感。(本当、どうしようもない位表現力無いデスね私…)
タイピングする喜びを、感じられずにはいられないですね!
ていうか普通に、力を要さないので大変打つのが楽。そして、高速に打てますな。
そういえば、USBカメラ・キーボード・マウスの3点セットで
据え置き4千円というのがあったのですが、安いですね~。USBカメラに興味がありますっ
キーボードに問題があって(スタートキーが何故か、テンキーの所にあった為…)
買うのは断念したのですが。。
カメラですよ、カメラ。メッセでビデオチャットとか出来ますね。
あなたと私で、ツーショットなんちゃらって奴ですよ。(明らかに何かが偏ってる。死)
パーマリンク | コメント (12) | トラックバック (1) [iTunes・iPod, ガジェット]
トラックバック
» 私信です。
>AACはWAVE⇔AACと、相互変換しても全く同じものに復元するそうで。
AACでも相互変換して全く同じに復元!とはいかないみたいです。
非可逆圧縮と... [詳しくはこちら]
From BLOG:暗送秋波 | 日時: 2004年12月15日 05:04
コメント
マウスの真ん中のゴロゴロするやつは「ホイール」と言います。
最近は横にスクロールできる奴もあって、それは「チルトホイール」と言います。
キーボードのカチャカチャ感は多分、キーストロークがサクラひろ君に合ったのでしょう。
キーストロークとはキーを押し込む深さのこと。ある程度無いと押した気がしなくて使いづらいのです。
そしてiPod購入おめでとうございます。
スタイリッシュなポータブルミュージックライフをあなたに!(ぇ
Posted by オーキィ | 日時: 2004年12月15日 00:20
とりあえずイヤホン抜いて僕のイヤホンにささないか。
こんちきしょ〜!
コミケ軍資金の為にipod諦めて、東京芝浦電気のHDDプレーヤを買ったと言うのに・・・
Posted by 助さん | 日時: 2004年12月15日 00:47
良いなぁ。。。
良いなぁ。。。
自分の用途にiPodは合わないので見送ってますがHDDのMP3プレイヤー羨ましいです(>_
Posted by (秋 | 日時: 2004年12月15日 04:48
うちのJSH53はセキュアmp3対応だし
512MのSDカード使ってるから羨ましくないやい!
ないやぃないやぃ・・・
マリアです
セキュアMP3圧縮専門ソフトを通販で買わされたとです
マリアです
ヤフオクで512MのSDカードを18000円で買ったとです
マリアです
コミケ行き夜行バスの中携帯MP3を聞いててバッテリーがあがったとです
マリアです
変えのバッテリーがあるはずもなく緊急充電器を繋げっぱなしで会場を歩いたとです
マリアです
曲名をリモコンに表示できる端子が5000円程もするとです
マリアです
512MのSDカードが転送速度2倍、値段は半分になりました!
マリアです・・
マリアです・
Posted by 東京マリア | 日時: 2004年12月15日 06:14
おいおいw
AACじゃなくてApple Losslessで変換した場合よ
WAVとApple Losslessが相互変換しても同じものに復元できる
(紛らわしいけどAACもApple Losslessも拡張子は同じ*.m4a)
(秋さんのトラックバックと被るけど
AAC、MP3→非可逆圧縮(元に戻らない)
WMA Lossless、Apple Lossless→可逆圧縮(元に戻せる)
Posted by Xin@本人 | 日時: 2004年12月15日 09:38
ついでに…
to 東京マリアさん
お初です
セキュアMP3対応変換ソフトは普通にネットから落とせたりとか
SDリーダライタは無料でもらえる方法があったって話も駄目ですかw
V601SHを買ってドキュモからボーダに逃げる予定でSD以外は全て揃えていたのですが…
結局親父がダメ宣言出して乗り換え出来ないことになってしょんぼりなんてことがありました
ちょうど一年前ですね…
Posted by Xin@本人 | 日時: 2004年12月15日 09:52
> オーキィさん
最近、メッセスルーしていて申し訳無いです。。
暇さえあれば、ひたすらエンコードをしていたので
動作が不安定だったのです…、と言い訳。(ごめんなさい)
あ、ホイールであってましたか。。
いや、もちろん知ってましたよ!
間違っていたらアレかなぁ、と思いまして適当にごまかして書いてみただけですっ。
メッセの名前でも、"サクラひろ | マウスのホイール壊れた"にしてましたしっっ。
いや、本当ですって!(←必死)
> 助さん
あ、それでは遠慮なくプスっと。
って、あぁスイマセン。こっちの後ろの穴じゃなかったですねー。
って、CLANNADにもこんなネタがあったような。(苦笑
BLエンディング…。
> (秋さん
トラックバック先での、ご指摘㌧クスですっ。
何というか、事実を知ってしまうと
例え圧縮率が高いとはゆえ、WAVE(またはCDDA)に比べて
音が劣化してるなぁ、と思えてきてしまう今日この頃。(えー
人の言う事丸呑みしちゃうタイプなのですね私…。
詐欺にあいそうですっ
> 東京マリアさん
やっぱり、音楽プレイヤーとしての用途には
携帯では、バッテリーの持ちが厳しそうですね…。
最近は、1GB一万切ったSDカードとかが登場してきましたが
やっぱり怖くて使えないですかね。。(苦笑
今まで使ってたフラッシュメモリ型MP3プレイヤーは、
SD対応だったので(持ってませんが)、それで事たりるかなぁ
とは思いましたが、やはり危ない橋は渡りたくないですね。。('A`)
> Xinさん
おおっと、ごめんなさいー。。
訂正しておきました。
SDカードリーダは、私も無料で手に入れた口だったり。(笑
まんがタウン様々ですっ。
Posted by サクラひろ | 日時: 2004年12月15日 10:22
ウチのマウスのチルトホイールは、段階的にカチカチと回ります。
ロジクールのレーザーマウスなので少し高かったけど。
Posted by オーキィ | 日時: 2004年12月15日 10:28
たった今アマゾンからヘッドフォン(ATH-EM7)が届いた
音質はソニー独特の低音に慣れていると物足りないかも
この機種はiPotterに人気があるらしい
>まんがたうん
実証実験の選考に外れてスタータキットが届かなかった人結構いたみたいよ
俺の周りの暇な人々は全員当たっていたみたいだけどw
Posted by Xin | 日時: 2004年12月15日 11:34
>Xinさん
WMA LosslessとかApple Losslessなんてものもあるんですね(´・ω・`)。
自分は知ったかぶりなので勉強になります(ぉ。
>オーキィさん
カチカチするチルトはめっさ欲しいのですよね。
ロジクールは「高いけど良いもの」を出しますよね。
高いけど。
例)PS2のGT FORCE PROとか。
ちなみに最近いくつかキーボードを触っているのですが、安ければ安いほど肌に合ってる感じがしています(ぇー
>SDカードリーダライタ
自分もまんがたうんです。
結局「HELL ALL5」しか読んでませんが、まんがたうんでは4話で止まってしまっているのが残念です。
5話はこっちで始まっちゃいますし。
http://www.hellall5.com/
>人の言う事丸呑みしちゃうタイプ。。。
自分もそうです(^_^;)
きっと想いが心のビットレートを上げてくれるんですよ(違
あと最初のレスで改行の区切り線を失敗してしまって申し訳ない。
Posted by (秋 | 日時: 2004年12月15日 21:14
40GB iPod ですが、EAC を使って MP3(160kbps) に変換してます。iTunes は転送専用>挨拶
ほとんどの話題が上で出尽くしてしまっているので、霧雨は USB カメラの話でもしようと思います。
ぶっちゃけ、安物の USB カメラは、値段相応の画質でしかありません。
弟がカメラ付きのノート PC を持っているのですが、
映像がやたらと暗く、「とりあえず見れる」程度のもんです。
ちなみに、霧雨は「Logitech Quickcam Pro 4000」という マイク内蔵 USB カメラを使っています。
http://www.logicool.co.jp/products/videocamera/qv_4000.html
価格は7000~8000円しますが、2m 以上離れた場所からでも音声を拾ってくれるし、
顔が画面内にちょうどよく収まるように自動で調整してくれるのでオススメです。
以上、参考までにどうぞ。
Posted by 霧雨潤輝(DorN-project) | 日時: 2004年12月15日 22:38
そういえば、ロジクールのパチもんで
ロジテックってマウスを買いそうになってましたよ…。(笑
流石200円
バルクだったんですが、光学式なんですよね~。
…まぁ、危ない橋は出来るだけ避けて通るので買いませんでしたが。。
> Xinさん
私はやっぱり、ソニーの音に慣れてますね。。
いや、ほかの"良いやつ"は使ったことがないのでアレなんですが…。
庶民派のMDR-E931たんで、私はじゅうぶんです。。
> 心のビットレート
ワラタw
> USBカメラ
うーん。。
やっぱり、USBカメラでも輝度の問題はありますか。
ここら辺、しゃんと調べてから買わないとダメですね…。
参考にさせていただきますっ、…てか、Pro4000買います。(笑
余談ですが、携帯のカメラも
今現在使っている200万画素(CASIO)よりも
SHARPの100万画素の方が明るく撮れるので(ていうか、カシオ暗すぎて使い物にならない)
カメラ用に旧携帯を2台持ち歩いてます。(笑
Posted by サクラひろ | 日時: 2004年12月16日 13:15