サクラひろ

CARNIVAL

Posted by サクラひろ at 08:33

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::\  ずびぃー
    | (●), 、 (●)、 ::|
    |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|
    |   トUU‐ァ'   .:::|
    \  `ニニ´  .::/
    /`ー‐--‐‐一''´\

あ゛ぁ゛ー、花粉の猛威には勝てやしねぇ…。
今年もまたツラい季節がやってきた! って、感じですね。じゅるじゅる


ALICE SOFT 「しまいま。」 ダウンロード公開 (From Invisible Air)

「よくばりサボテン」発売日発表~♪ 2006年4月21日発売予定です!
キャラクター紹介に3人追加! あのお姉さんも!
関連として「しまいま。」が丸ごとダウンロード開始しました!
まだプレイした事ない人は「よくばりサボテン」の予習にぜひ!
[ダウンロード]よりどうぞ~♪
よくばりサボテン先行デモムービーも公開中でーす!
( Д)  ゚ ゚

ヒロインの一人が涼風に似ているという腐った理由で(ていうか髪が青い位しか似てねぇ)
つい先日、たまたまSofmapの特価で1,980円で売られている「アリスの館7」を購入した数日後
つい先日、たまたま新作のプロモーションと関連のある前作を丸ごとダウンロード公開と
ありえない大盤振る舞いをしよってからに、アリスソフトめ…。 orz

そんなわけで、即行でトレーダーへ売っ払ってきてやりましたよ。。
ついでに「"Hello, world."」ソフ倫版なんや、もろもろも。
まぁ、それはそれとしてこの作品「しまいま。」。 なかなかに正統派な、抜きゲーでグー。
最低でも2日に一回はエッチシーンだからもう、大変。(何がだ)
だけどココぞって所が無くて、ずるずると進めて結局
一回もナニをせずに徹夜でバイト前までやっちゃったじゃないですか、と。(;´ω`)

つまりね、アレですよ。 もっとフェラチオを…っ!! もっとチュパ音を…っ!!

お粗末様でした。。
いやー、こんな良作をフルで公開しちゃうなんてナイス過ぎですよっ。
低価格のダウンロード版として出しても、良かったんじゃないでしょうかねー。
ていうか、キネティックノベル辺りにテコ入れをwwwwwwwww

でもね、こんな見た目可愛い女の子でも奇人を目の当たりにしたら
恐怖のずんどこに落ちるのが、ふつーだっての。
その点、「ミナミノミナミノ」の主人公は正しい反応だと思うよwwww(新刊マダー。チンチン)


トリノ冬季五輪が閉幕 日本は荒川の金1個

閉会式ではイタリアの伝統的な「謝肉祭」をテーマにしたアトラクションに続き、戦い終えた選手がリラックスした表情で入場した。
日本はフィギュアスケート女子で優勝した荒川静香(プリンスホテル)が金メダルを手に持ち、男子選手に肩車されて登場し、外国の選手団からも大きな注目を集めていた。
海外の共有動画検索の荒い映像(※音注意)でしか見た事の無かった、荒川静香氏の演技だけど
閉会式までの時間を、件のフィギュアの放送で穴埋めしているわけで
そこで、はじめてクリアな映像で見たっすよ。
本当、ノーミスでこれなら、金も取れて当然だはなって感じですwwwww
こりゃ凄いは。 一回でもこけて減点されていたら、致命的だったんだろうけど。

結局今回、トリノで日本選手の取ったメダルは、荒川氏の金一個だったわけで。
より光る形になって、ホント良かったねって感じですwwwwww

アレ? そういえば、ラージヒルでリベンジとか言ってたあの人は結局…。


「のんどきゃ良かったこの一杯!(ニコッ」


そんなわけで、冬季五輪 トリノオリンピック無事閉幕!
徹夜で応援した方から参加選手の皆さんまで、本当にこの17日間、お疲れ様でしたー。

NEXTコナンズヒント: イナバウアー(今号のプレビュー12枚目も注目しとけよ!)

パーマリンク [雑記 2006年]

サクラひろ

流行り廃り

Posted by サクラひろ at 13:48

Liaさんの新曲を聞きつつ改めて思うに、ビーダマンも随分と息の根が長いっすねー。
はじめに出回ったのは、僕が小学校の頃だったかしら、確か。
どっちかってーと、うちの学校ではコロコロコミックの認知度が以上に高かったので
(ていうか、俺の周りだけかもしれないが)

ミニ四駆ハイパーヨーヨー初代たまごっちポケットモンスター
って、感じにシフトしていったんだったかな…?
(どういう訳か、ビーダマンは流行らなかったな。なんでだろ)

ちっちゃい餓鬼の頃から妙に、斜に構えていた僕なので
(バイト先の奴曰く、「それは捻くれもの」だそうな。orz)
流行りには全くついて行ってなかったですねー。 ミニ四駆は人一倍はまってましたけど。
日本橋三越と川口そごうの大会で決勝まで残った位だぞwwwwwwww

ハイパーヨーヨーは、光る奴を買ったは良い物の全く出来ずに(具体的に言うと、犬の散歩とか)
学校へは一度も持って行かなかったスね。。


持ち込み不可: ゲームボーイ、ミニ四駆
持ち込み可: たまごっち、ハイパーヨーヨー

どういう基準なのか、うちの小学校ではこんな感じでした。(;´ω`)

ミニ四駆
懐かしの
ミニ四駆
シール達wwwwwwwwwwww


押入れ漁れば、スピンアックスのブルーメッキ
(応募者全員サービスだった奴wwwwwww)
とか出てくるよー。

まだ捨ててないと思う。
というか、絶対
そういうのは捨てられない人なんで僕…。

小学館の学年別学習雑誌はまだ持ってるよ。

パーマリンク | コメント (6) [雑記 2006年]

サクラひろ

the birth

Posted by サクラひろ at 12:48

Liaさんの歌われている「明日に向かって Get Dream!」を、買ってきたっすよー。
はじめ、ヤマギワソフトやソフマップ、アニメイトと色んなお店をハシゴしまくって探したけど
タイアップとなっているアニメのタイトルが分からず
(ビーダマンと言う事だけは把握していた。 正式には、爆球HIT! クラッシュビーダマン)
ジャケットもアニメ絵柄ってなわけで、さっぱり見つける事が出来ず
結局、はじめに見てまわったヤマギワソフトにて胃を痛めながら店員さんに聞いたわけで…。('A`)

明日に向かって Get Dream!
TVアニメ「爆球HIT! クラッシュビーダマン」オープニングテーマ
ビーダー・フォーエバー
歌: 松原剛志
作詞・作曲・編曲: HΛL

TVアニメ「爆球HIT! クラッシュビーダマン」エンディングテーマ
明日に向かって Get Dream!
歌: Lia
作詞・作曲・編曲: HΛL

品番: MJCD-23017
発売日: 2006年02月22日(水)
価格: 1,260円(税抜価格: 1,200円)
発売元: 株式会社マーベラスエンターテイメント
販売元: ジェネオン エンタテインメント株式会社

TVアニメ「爆球HIT! クラッシュビーダマン」(テレビ東京系にて毎週月曜18:00~O.A.中)のオープニングテーマ「ビーダー・フォーエバー」とエンディングテーマ「明日に向かって Get Dream!」を一挙収録したCDが2月22日(水)発売!
「ビーダー・フォーエバー」は、"男らしく"、"かっこよく"を、ウルトラマンシリーズの主題歌を歌う「Project DMM」のメンバーで、ブロードウェイミュージカル「プロデューサーズ」や「THE BOY FROM OZ」等にも出演する実力派シンガー松原剛志が、「明日に向かって Get Dream!」は、透きとおった心に響く歌声で数多くのファンを魅了し続けるアーティストLIAが歌います。
楽曲の制作は、ヒットメーカー"H∧L"が担当!
元気+勇気の湧き上がるファン必聴の1枚です!!
メーカー解説より
2ちゃんの邦楽ソロ女板のスレッドなどでは、ボロクソに叩かれていますが
これはこれでアリな曲かと。 信者フィルターが大いにかかっていますがwwwwwwwwww
まぁ、よくあるフツーの曲だなぁといった感じですけれど、アニメのタイアップってのもあるんでしょうが
前向きな歌詞と、なかなかにアップテンポな曲は私的に好きですねー。
昔の女ボーカルのいた頃のHΛLとは、異なった印象です。 OP/ED共に、作詞・作曲されていますが。
「SPLIT UP」とか買っていましたよwwww
その分、イメージしていたのと違って「ん?」と思わされましたが…。
Liaさんが好きな人なら、レンタルなりで聞いてみるのも悪くはないんじゃないでしょうか。


ところで、結局この間は諦めきれずに「もしも明日が晴れならば」の予約
必死に、秋葉原のありとあらゆる対象店舗を探し回ったものの
発売を前日に控えているにも関わらず予約を受け付けているアホゥな店舗など、ある訳もなく
泣く泣く諦めて帰ってきました。。(´Д`)
というかヨドバシに関しては既に店頭に並んでいて、まさしく orz 。
CLANNADだけ引き取って、早々に退散してきました。。

ていうか、画像掲示板なんかを巡回していると
ネタバレと思わしき画像が、パラパラと出回ってるわけで
あくまで憶測ですがやっぱり、幽霊のヒロインは

ネタバレ?
[一応、色反転: 転生した幼女とラブラブハッピーエンド] って、オチなのかなー。

ていうか、そんな話だったら僕だって
小学生の頃に見た木曜の怪談で妄想してたってのwwwwwwwwwwww
それと「HAPPINESS DAYS」にも同んなじようなのが、載っていたような。。
みやしたけい名義のエロ漫画ねー。

まさかそんな、安直なストーリーじゃないですよねぇ…。

CLANNAD
待ちに待ちまくった
コンシューマ版「CLANNAD」
ついに、発売されたっすねー!

何といっても、フルボイスですから!!

こりゃたまんねー
ってなわけで、ファーストインプレッション!


※声優の配役はWikipediaを参照の事。
藤林椋のイメージが神田朱未と合い過ぎていて神を見た…って感じ?

まぁ、それはとやかく今回、川澄綾子が出てなかっただけ良しとしましょう。。
これだけキャラクターが揃っていたら絶対、ひとり位はやるだろうと思っていましたが。
何というか、二極化が激しいですからね…。

ボチボチ進めていますが、まだオープニングも見れていないですよー。
ていうか、だいぶ進めた辺りに突飛に出現しますからね…。
PC版を進めているときは、うっかりスキップしちゃったのかと思った位でしたし。。

智代アフターと声を聞き比べたかったので、坂上智代シナリオへ一直線。

パーマリンク [CLANNAD, Lia, 雑記 2006年]

サクラひろ

大阪旅行記3

Posted by サクラひろ at 11:12

明日発売の、ぱれっと新作「もしも明日が晴れならば」のCGが
やたら画像掲示板に貼られるようになって(TH2の時見たく、流出ではなさそうかな?)
ちょっと気になって、買おうか買わまいかと悩んでいろいろと調べていたら
なんか、予約者限定で音楽CDの特典があったとかどうとか。
どうせ買うなら、そういうのが付いて来る方が断然嬉しいので(ベッドシーツとかはいらない)
今からでも注文が大丈夫そうな通販サイトを、対象店舗リストから探したけど
やっぱ、発売直前だしどこもアウトかー。
店頭じゃ、とっくのとーちゃんに締め切ってるはで、急激に買う気が失せたですよ。('A`)

随分前の事になりますけど、デモンベインの発売された頃も
同じような理由で、買うのを諦めた記憶があるような…。
どうも、その作品を良いと感じるタイミングが、遅過ぎるというかなんというか私。。

まぁ、どうせしばらくはPS2版「CLANNAD」に御執心になる事だろうし、買えなくてもいっかなー。
ていうか、ようやくにしてプレイステーション2を使う日が訪れようとはっ!(゚Д゚)
去年の夏に買って以来、ソフトなんて一本も買ってなかったから未だ未使用ですよwwwwww
もともとコンシューマ版の「CLANNAD」の為だけに、PS2を買ったようなものだし
PS3が出るまで延期しなかっただけでも、いや良かった良かった。(えぇぇっぇぇ)
つーか、PS3とで互換性あるのかね…。。


札幌の味噌ラーメン すみれ

RIC-Kさんが、やたら大絶賛していたラーメン屋。
ちょっと気になって調べてみたんだけれど、東京には池袋の東武デパート12階にあるみたい。
つか、そこ、一昨年位に元彼女さんがいた頃にはじめてデートして一緒にご飯を食べた
パスタ屋も確か、東武の12階だかにあった気が…。
完璧なまでに覚えている僕も、ホントどうかと思う、ってかカッコ悪い。。('A`)

まぁ、明日にでも一人で食べに行ってみようかなー。

富山にもすみれの系列店が出来ましたが、私はラーメンなら何でも来いタイプなんで
全然美味しかったんですが、母者父者は、コッテリ系が苦手なようで不評。
まぁ、少し凝った「ラーメン屋」って感じの味ですかね。 >すみれ
むぎマコト
俺はこってり系が、ベリベリ超絶大好きだ!
具体的に言うと、タバコのケース大のバターを味噌ラーメンにワシっとのせて
ドロンドロンになったスープを好んで食べるよwwwwwwwww
絶対、まず間違いなく太るか、血管詰まって死ぬはなwwwwwwwwww

というか別に僕は、ホームラン軒を食べては大絶賛するほど食に疎い人間なんで
ぶっちゃけ遠出してや、ましては並んでまで食べるのもどうかと思うんですけどね。
こないだ食べた、秋葉原で有名なじゃんがらラーメン
地元の180円博多ラーメンと、大差ないと思ってしまった位ですよ。(;´ω`)

大阪旅行
大阪旅行記2005 春
2005/03/14(MON)~19(SAT)

続きを読む

パーマリンク [関西旅行, 雑記 2006年]

サクラひろ

大阪旅行記2(劇場版AIR6回目)

Posted by サクラひろ at 12:24

明日は、待ちに待ちまくったプレイステーション2版「CLANNAD」の発売なので
これでまたしばらくは、ヒッキー極まれりなローテーション生活が始まりそうです…。
具体的に言うと、36時間ネットかゲームをしては15時間睡眠の糞廃人生活リターンズ。

なんか、前にも同んなじような事を書いた気がしますが…。

どうもここ数日は、バイト先と自宅の往復しかしていないので
感性のかけらも無いくたびれた毎日を送っている故、全く日記も糞も書く事も無っすィング。('A`)
なので、去年の大阪旅行のレポートの続きでも書こうと思います…って、今更ー。
来月にはまた、一年ぶりに本格的な小旅行を計画しているので
ぐだって悔いの残りまくった前回の旅行を反省し、今回は
綿密に計画を練りに練りまくって行動しようかなと思っておりますよ、ハイ!

旅行馬鹿にしたら、旅行に泣くぞ、おまえ

大阪旅行
大阪旅行記2005 春
2005/03/14(MON)~19(SAT)

続きを読む

パーマリンク [AIR, 関西旅行]

サクラひろ

夕凪が赤く染まる

Posted by サクラひろ at 09:11

苦節3ヶ月…、やっとの事でVIEW CARDが届いた。
モバイルSuicaの正式開始日発表と同時(このプレス)に申し込んだのが11月。。
結局、バイト先の人に対抗心をメラメラとさせて急遽
携帯をFeliCa端末へと変えたというのに、僕の方が遅れを取る形に。('A`)
く、くやしーっ!

つか、どっちゃにしろアプリのダウンロードをしなきゃならないから
来月頭までは無理そうかな。もう、パケット通信料が3500円も超過しているんで。('A`)
全プランにて通信料定額対象になるのが、来月頭で
今日から申込の予約が開始されますよー。 僕も、忘れずに登録をばー。

っつーか、本人確認の電話が
「ひろさんは実存される方ですか?」って
もうちょっと他に言い方があるんじゃないかなぁ、と思うわけで…。

ホント、映画とか全然見ないのな。
うっさいなぁ。 映画なんて、
「ドラえもん」「踊る大走査線」「スーパーの女」位しか見た事ないんだよー!
あぁ、そう…。 ところで、○○(タイトル忘れた)は観た事あるっしょ?
あー、知ってる知ってる。
あれって、□□(タイトル忘れた)の元になったんだよ。
へー、そうなんだ。 ていうか、映画の元になったのが映画ってのも変な話だねー。
…いや、□□(タイトル忘れた)はドラマなんだが。
え゛。 うおー、知ったかしてたのが丸バレじゃねーかー!
だって話の流れ的に映画の話題だと思ったんだよー!
そもそもドラマなんて、「ビーチボーイズ」以降は「電車男」位しか見てないんだよー!
あぁ、そう…。 ところで、竹野内と反町はどっちが良かった派?
断然、反町だな。
あの人、演技してる時意外は口ベタっつーか、あんまり喋らなくて好感持てたんだよね。
「HEY!HEY!HEY!」にはじめて出演した時に、なんかこうグッとキたよ!
それ、根暗な所に親近感を持っただけだろ。
言葉ノナイフガ胸ヲサース!('A`)


もう、先2週間は、バイトと家の往復しかないぞ…。
新しく入った人の研修をまかされているから、3月になるまでは忙しいんですよね。。
(一応、僕が一番の古参なんで。 なのに一番、下に見られている。 上記が良い例。死)

しかし来月はどうしよう。
ニンテンドーDS Liteを買うか、どっかへ小旅行へ行くか。
本当ならradeさん、K先生stFateさん、BlackTide†さん達とで向かう
北海道旅行へと一緒について行くはずだったんですが
去年の夏に発作を起こした肺が、まだ術後そんなに経っていないって事で、飛行機への搭乗を
ドクターストップさせられてしまったので、参加出来なくなってしまったのですよ…。(´・ω・`)

マジで富山、もしくは仙台、または大阪へ行っちゃおうかなwwwwww
いくら僕が電車好きな鉄と言えども、去年の18きっぷを使ったチンタラ鈍行旅行は懲り懲り。。
やっぱ、高速バスが安くてバリューでリーズナブルですよねー。(同義語多過ぎ)

どうすっかなぁ…。


以下、インフォメーション表示。

続きを読む

パーマリンク | コメント (4) [インフォメーション, 雑記 2006年]

サクラひろ

プリクラ マックスハート

Posted by サクラひろ at 12:43

昨日はradeさん、RIC-Kさんと3人で秋葉原にて遊んできた。∩(・ω・)∩

RIC-K先生は実家へと帰省する途中に、東京にも寄るって事で。
radeさんは、ハードディスクケースを買いに来ているとの事で連絡を取り合って合流。
stFateさんへも連絡を取るも、運悪くバッティングしたみたい。

そんなわけで、例の如くプリクラを。

VIPくおりちぃm9(^Д^) ラブラブ
東京レジャーランドで撮ったよ。

秋葉原にも、プリクラがあって
実に良かった良かったwwwwwwwww
次の機会にも、ここへ撮りに来よう。

馬ヘッドで(やめんか)
RIC-K、サクラひろ、radeI LOVE YOU
radeさんのサングラスをかけてパシャリ。
ていうか皆、眼鏡じゃないかwwwwww

全員お洒落眼鏡かけてバンド組もうぜ!
そういうのいるじゃんwwwwww
ほら、なんかチェックのパンツとか穿いてさwwww

RIC-Kさんの要望でメイド喫茶へ

週末だからどこも混んでるだろー、と思ってハシゴするも
案の定入れずなお店ばっか。 ていうか、システムがいまいち分かんないしね。('A`)
(参照: ミアカフェの正しい入り方 不完全マニュアル)
JAM アキハバラ ヲタンコナス部
とりあえず、駅に近い方から順々に

@ほぉ~むcafe 本店(素通り)
妹系カフェNAGOMI
ミア・カフェ
JAM アキハバラ ヲタンコナス部

ってなわけで、流石に地下の店舗なだけに
一見さんの非オタがいないのか、どうなのか
非常に空いていたので入店。

今まではCURE MAID CAFE'Cos-Cha
それと、旧WishDoll(いろいろあって閉店してるみたい)
へと行った事があるのですが、いつも
大抵はケーキセットしか頼まないのですけれど、今回は
わけあって、朝食・昼食を共に抜いていたので
ガッツリと食べようと「ピザトースト」を頼むも
品切れ中との事で、優柔不断な性格が災いしテンパって
なかなか決める事が出来ず、仕方なしにと
「萌え萌えオムライス」なんてメディア露出激しい古典的なメニューを、うっかり注文。m9(^Д^)

ふんわり卵のオムライスに妖精がケチャップでお絵描しちゃいます!!
ウェイトレスさんがケチャップで何か書いてくれるという、例のアレを
とっさにネタが思いつかず、それじゃあ『普段呼ばれているお名前で』という事となり
RIC-Kさんが「だっすん」で、とか言い出したもんだから(つーか、小学生の時のあだ名www)
スタンプカードにまで「だっすんご主人さま」と書かれる始末。
だっすんご主人さま
また来るのか?
ていうか、アレゲ過ぎるのでメニューに指差しで「こ、これを…」とチキン丸出しに注文をしたら
『え? もう一度、はっきりと口でお願いしますね。 さん、はいっ』とか
言われている俺、恥ずかしい…っ!!('A`)
メッセサンオー本店2階の、ときメモフロアの注意書きに
「口頭ではっきりとどもらず注文」とか書かれているのを見て、嘲笑していた自分なだけに
余計に死にたくなった、のだった…。ヴォエァ

そもそも事の発端は、はじめゴーゴーカレー(超特盛で有名なお店)へと
行くと言っていたにも関わらずRIC-Kさんは、『ラーメン大盛り食ってきたから食えねぇ』とか言い出して
空きっ腹でメイド喫茶なんて行ったから、なんだよー!(あてつけ)


東京駅にて見送り
東京駅
恒例、入場券まで買って
おしかけ、新幹線ホームまでお見送り。

なんつーか、あっという間のシンデレラタイムでした。
まぁ、お互い(強調)遅刻したからねぇ。。

皆さん、コミケの時以外にも一度
東京へ来て、一緒に遊び倒しましょうよwwwwwww

[RIC-K]
メイド喫茶初体験しました。
想像以上によかった。
また行こう。
[rade]
なんか普通のところだったかもな。次はどこに行くか?w
ドンキの上にある所か、富山メイドさんと一緒にプリクラ出来たりする所へ行くんだ。
一緒に撮れて本望だろwwwwwwwww

radeRIC-K
なんか、VIPPERがいます。


そんなわけで、昨日はお疲れ様でしたー。

パーマリンク [雑記 2006年]

サクラひろ

torino

Posted by サクラひろ at 04:18

みんな、トリノ見てますかー。
というか、この時期に深夜中継(トリノと日本は8時間の時差)を見ていられる人なんて
長期の春休みの大学生か、ニート位しかいませんよねぇ…。
僕は準夜勤なので(フリーターじゃないよ)ホント、好都合に中継を毎日最後まで
テレビにかじりついて、観ていられることが出来て実にホエホエハッピーです。∩(・ω・)∩
もう、完全に夜型の体になってしまいましたけど。。

ところで今日のテレビ朝日、番組編成の都合とかどうとか言って
急遽トリノの中継を放送しているけどアレか? 昨日、なんかの種目が延期になった影響とか?

ソルティレイ休止かいな…。(´・ω・`)

むぅ。 一週間の楽しみが…ってもまぁ、トリノでも全然オッケーなんですけどねwwwwww
ていうかジャンプの時に、なんで変な効果音つけてるんだよ、テレ朝さんよ。
「キーーーーン シュボゥォォウゥ」ってなんか聞こえるんですが、これいかにwwwwwww
それとも、ジャンプを真横から高速移動して撮影しているカメラと一緒に
マイクでも取り付けられているのですかねー。 無駄に効果音とかだったら萎えるから。('A`)


冬のスポーツといえば僕に言わせたら断然、スケート。 もう、超すきすき大好き。
もともと、短距離の人間なんで(中学の頃に陸上をやっていた)
スピード狂なんですよー。 いや、馬鹿っぽい言うなよ。
勿論スピードスケートは食い入るように、みてました。∩(・ω・)∩
実際、僕自身が滑った事があるのは小学校の時の遠足で一度と、中学になって知人と一度行ったっきりで
合計2回しか滑った事がないんですよねー。 今でも滑れるかなどうかな。
ていうか、スケートに行く機会なんて彼女でも出来ない限り、まず間違いなくありえないだろうし…。
東京近郊だと、明治神宮の隣にある青山のスケートリンクしか僕は知らないんで
一人で滑りに行こうにも、女連れで来てるカップルか親子連れしかいないんだろうねぇ。('A`)
人の少ないリンクはどっかにないものかなー。 凄い、滑りたい。

過去2回行った事のあるスケートリンクは、新松戸にあったんだけど今はもう潰れちゃったみたいだし。
誰だか忘れたんだけど、フィギュア出場選手の人で
新松戸のリンク出身とかどうとか、報道されてたけど、やっぱそこの事なのかな。
とりあえずググってみたら、米国代表の井上怜奈が新松戸の教室らしいみたいだけど。


そういや今週のマガジンに、瀬上あきら氏の
読み切りで、フィギュアスケートを題材にしたラブコメが載ってましたよ。
コーチ選手共にお互い10代の男女関係って、オマエ、どんなだよとwwwwwwwwwwwww
ところで、審査待ちの時に待機する場所をキスアンドクライと言うらしいんですが
「祝福のキスを受けるか、涙を呑むか」ってな意訳なわけで(銀盤カレイドスコープより)
そら、互に若い男女なら美しい話だわなwwwwww

実に不純過ぎる考えに、自分に嫌気がさしますよマッタク。('A`)


ksk

バレンタインにチョコはバイト先からしか貰ってません。
どうみても義理です。
本当にありがとうございました
まぁまぁ、NHKではみケツ見れるから元気だせよ
NHKでおっきおっき
女が完全に諦めモードだなwwww
この後あの野郎どもが慰めあうんだぜ
やるせねぇよな
滑ってる最中も肛門の臭いを嗅いでたぜあの男は
真の審判はこの俺だ
それなんてエロゲ?
オリンピックおもすれー
俺もフィギュアはじめようかな
リンクの上だけじゃなく人生のパートナーをもゲットするぜ
おまwww天才だな。
その発想は無かったな、俺も彼女ゲットしてくる
オリンピック史上初のトリプルなんちゃらやったアメリカ代表の日本人もそうだけど
氷上だけじゃなくてそのまま仲良くなって結婚するケースが多い見たいよ。
きっとあれだぜ
呼吸をあわす為とか言い訳つけて、練習以外の時でも四六時中一緒にいようとか言って
手錠とか繋いじゃったりだな

フィギュアの曲は、マリオブラザーズのファミコン音源とか使ったらユニークだよね。

パーマリンク | コメント (2) [雑記 2006年]

サクラひろ

最近の口癖「まじか」

Posted by サクラひろ at 13:12

女の子にチョコレートを塗りたくって、真っ黒に染まった体に舌を這わせて
綺麗にするという古典的な事を、今一度実践してみたいサクラひろですコンニチハ。


「絶望した!オマエの、その黒い乳首に絶望した!

『……。 そ、それはあんたの塗ったチョコレートでしょーーー!』

「ぎゃーー」


とか一生涯のうちに一度は、そんな特殊なプレイをヤってみたいネ! ハッピーバレンタイン!
…え、もう昨日の事だったの?
いや、勿論知らないはずなんてないんですけれど
知らないふりをするのが、最上級の俺のプライドなのさー。(うわー、かっこいいー)

ところで、バイト先の人と冬季五輪の会話で花をさかせていたのですが
「ボブスレーってミニ四駆みたいに肉抜きとかして改造しちゃうんだぜー」、と
盛大に大ホラを吹き込んだが大失敗。
その方、何故かボブスレーに関してはとても詳しかったようで、実に馬鹿にされた今日この頃です。。
「ボブスレーだけじゃなく、スケルトンとリュージュっていうのがあって云々カンヌン……」

……。('A`)

PINロック解除コードが契約申込書に記載されているということは知ったのですが、
手元の契約申込書のどこを見てもそれらしきものが見つかりません。
どのあたりに書いているのでしょうか?
教えてください。
携帯をFeliCa対応端末にしたという事で、おサイフケータイから
クレジットーカードでの決済を利用する機会が向上すると思われるので、パスワードの管理を
これまで以上にしっかりとしようと、メモを取るようにしたのですが(最もダメなパターン。死)

ネットワーク暗証番号
 契約書に記入する際に決めた4桁のパスワード。iモードやメアド変更時に必要なやつ。
端末暗証番号
 携帯電話の端末独自のパスワード。メールやアドレス帳の保護とかに使うやつ。
PIN1コード/PIN2コード
 FOMAカードとかのICカードの保護パスワード。(かな?)
PINロック解除コード
 PINコード・パスワードを規定の回数以上間違えて、ロックされてしまった
 お馬鹿さ~んを救済するパスワード。

で、この後者のPINロック解除コードってのがなんかまた、目立たない所に書かれてあってですね
教えてgooでは回答を得られていないようですが、手書きの契約書(購入時)の控えではなく
後日、親展で郵送されてくる封筒に同封された確認書類に印刷されているのですよ。
こんなの絶対、ろくすっぽ確認もせずにシュレッダーしてる人とかいると思いますよー。
ていうか正に、僕の事なんですけれど。。

しかしこれ、一度ロックがかかっちゃうと解除するパスワードが
最初は"0000"で適当に自分で変更出来る通常のパスワード、とは違って
永続的に変更不可(もしくは身分証明持参でカスタマーサポートへゴー。)なので紛失すると、大変メドい。
「おぉ、こんな大変な事に気づいちゃう俺素晴らしい!」と、自画自賛しつつ
教えてgooに早速とばかりに回答を書いてポイントゲット(ゲッター死ね)と思ったら
よくよく見ると半年も前の質問だった! 仮に答えたとしてもどうせ、質問者ドロンしてるかー。m9(^Д^)


アニメ版「REC」を見て、うっかり表紙とあらすじに騙されて
原作本をまとめて買ってきたけれど、これは酷かった。(;´ω`)
ヒロインは簡単に体を許しちゃうは、取って付けたような処女設定だは
「まほらば」を劣化させたような内容だはで、もうヴォエァー。('A`)

REC
とかなんとか、ボロクソに叩いときながら
TSUTAYAで全巻買っていたにも関わらず
アニメイトで買い直した俺こそが
真の勝ち組wwwwww


DATTE ポストカード欲しいじゃーん


花見沢氏の絵柄だけはガチ。

つーか、アニメイトのサイトに画像があるから
せっかく大事なところを隠して撮った(パンツな!)のに、意味無ぇじゃんかー!
(しかも実の所、たいしてエロくもないという。死)

パーマリンク | コメント (3) [雑記 2006年]

サクラひろ

トリノへ行くのはこのわたし

Posted by サクラひろ at 08:56

冬季五輪がはじまったので、またテレビへとヘバリついて夜更かしする毎日ですよー。
春休みバンザイ。 それと最近では、Flickrに激ハマり中なのでずーっと
粘着して、タグ"torino"とかで検索しまくってます。

個人的に、この人のセットがお気に入り。

ていうか、ついこの間までフィギュアスケートとか全く興味なかったんですけれど
「銀盤カレイドスコープ」を見たせいか、鼻息をふんがふんがと
荒くさせながら超興奮して、見ています。

僕: 最近、フィギュアにはまってるんだよー。
  (こないだの冬コミ時の早朝、ガラ空きの京浜東北線内で床を華麗に滑りながら。死)
  あ、訂正。 フィギュアスケートの事ねー。
RIC-K: 見栄はるなよ
                ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,;;;;;;,,,
              ;;;;;;''''"              ''';;;;;;;;,,,
             ;;;;;;                  ''';;;;;;;;;,,,
             ;;;;;;                  ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;         >>RIC-K
            ;;;;;;                          ...........⌒ヽ
        __  ;;;;;;                       ..........  ( ´ω`)二⊃
       /_  _ヽ ;;;;;;                       ..........   /
      |  ω |つ                          ..........ヽノ
      ∪   / ;;;,,                       ..........>ノ
       ヽ )ノ   ;;;,,                  ,,,,:;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       ∪∪    '';;;;;,,,.              ,,,;;;;‐″
               '';;;;,.           .,;;;;;;'
                ''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,,.,;;;;‐


ところで、またサイトの更新の間隔が開いてしまいましたが
例の如くmixiの方でだと、ほぼ皆勤で日記を付けられているんですよねー。
ネタの鮮度的に

はてブでブックマークmixiで数行更新サイトで更新

という流れが形成されつつあります…。。
で、ブックマークだけして埋もれさせてしまっていたんですが
今更ながらに、Lightbox JSをこのサイトにもかませてみました。
これで画像を、わざわざFlickrへとリンクして二度踏みせずに
大きな画像を閲覧出来るようになったッスよ!
↓の写真とかをレッツクリック。 めちゃめちゃ先進的でもう、むっはーって感じデス。∩(・ω・)∩

SH902iSH902iSH902i&W31SA
SH902i

そんなわけで、携帯を変えましたー。 SH902iです。

秋葉原のヨドバシカメラで、17,000円で購入。
家族割り、年割り契約。 ポイントは無し。
新規でfelicaポイントカードを作って、1000円還元っていうのもあったんですけれど
クレジットとの抱き合わせくさいのでパス。
それで関東最安値よか安いので、結構頑張ったんじゃないでしょうか。
共に交渉お疲れでやんした、風戯クン。 ベリベリベリベリサンキュー

先日、変更のお知らせをメールさせていただきました。
お手数かけて申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
ホント、度々の変更でスイマセン…。
そんなわけで、昨年の夏コミ時に渡した名刺の携帯番号も使えなくなりました。。(;´ω`)

SH902iSH902i
2.4インチのQVGAメインディスプレイは、
「DOLCE」で採用されたのと同じ視野角切替機能を備えた
「ベールビューモバイルASV」液晶を採用。
側面のボタンを押すことで視野角を切り替え、のぞき見を防止できる。
見られて困るようなもんなんて、閲覧してないんでどうでも良いんだけどねー。


皇族ってセックスの知識どこで入手するの? (GARAKUTA ICHI)

VIPに書かれていた事のようなので嘘か誠か、真実は闇の中…。

パーマリンク [ガジェット, 雑記 2006年]

サクラひろ

タンブリング・ダイス

Posted by サクラひろ at 09:42

何故か今更KOTOKO氏の「Jumping Note」「Sledgehammer Romance」
むっちゃはまって、延々とリピートさせまくってます。
前者の曲の主題歌となったゲームを今の今まで、バンドかなんかのメンバーをメーンとした
どたばた系コメディかと思っていたのですが、なんか、あらすじを見る限り全然違ったんですね。
多額の借金を背負った、カラオケ店を舞台としたお話だったようで。
いやー、だってジャケ絵見たら絶対そう思うっての。 ていうか、ギター持ってるし。
なんか当初思っていたイメージから思い切りかけ離れていたので、変な感じ。

しかし、ギター背負った女の子ってのはなんか可愛らしいよね。
というより女性バンドってのが、なんか私的に好き。
僕も中二病の如くバンドマンを夢見る多感なオッサンなので、楽器でも習おうかなー。
で、行くゆくは新宿ロフトプラスワン辺りで細々と歌いたいねwwww
RIC-Kさんなんかとよく、こういう馬鹿みたいな話をして
「じゃあバンド組んだら俺、楽器は──」という話題になるのですが、何故かベースばかりが大人気。
4人も低音ばっかり弾いてもおかしいからwwwwwwww


どうも、ボーカル兼タンバリン希望サクラひろです。(でしゃばりな性格が滲み出てるネ!)


ベタですが、メロンブックスとかでよく見る
SOUTH OF HEAVENさんの同人音楽CDのジャケットは、ホント好きですね。(´ω`)

そういや、上記リンク先のGalge.comがいつの間にやら
ログイン方法にVectorパスポート(運営がベクターなので)へと、統合されていたんですね。
あれ、前まではデモや体験版を落とすのにメンバー登録が必須で
クレジットカードの認証で、成年かどうかを判断していたみたいですが、今のシステムだと
未成年だろうと、登録出来るようになっちゃったって事じゃないんですかね。
まぁ、どうでも良いけど。 ちなみに、運営母体はソフトバンクね。

会員登録が終われば、コミケのオンライン申し込みが可能になります。
まず。住所とかの基本情報を入力して、クレジット番号とかを入力。
その後、いわゆる申込書に記入するようなジャンル情報とか、執筆者情報を入力。
で、カットをアップロード。
いままでだと、同じことを何度も書かなくちゃいけなかったんだけど、これなら、楽チン。
ただ、まだシステムがこなれていなくて、戸惑うところもあった。
Neo Raspberry Trustは懲りずに、夏コミでもサークル参加の申し込みをしますよ!
通常の郵送による申し込みだと、そろそろ期限が危うくなってきたので
今回から導入された、オンライン申込でいっちょやってみました。 利用料が1000円もかかるけどー。('A`)
というかコレ、はじめむっちゃ悪戦苦闘したのですよ。 まず、新規登録が出来ない。 コレ。
「Firefoxがダメなのかー?」と、IEで試してみたりと10回ほどくり返した後に発狂し
とりあえず、一発ヌいて気分を落ち着けていざ、やり直してみると
なんか、パスワードに @, !, [, ] なんかの記号を含めろとの事でした、…って
んなイレギュラーな事、気付くかー!

サークル参加申込
サークル参加申込

サークルカットの、テンプレートにpsdファイルや
pngの画像なんかも揃っていてなかなかな心遣い。憎いねー。
郵送と違ってこちらの申込期間の締め切り日は、13日間ほど余裕があって02月26(日)。
それまでに、サークルカット書かないとなぁ…。

ミチルさん、dreadさん、又は誰か絵描きさんの方へ。
誰か、ナイスなカット絵を描いていただける方を大々々々募集中です。(;´ω`)

パーマリンク [雑記 2006年]

サクラひろ

Misc

Posted by サクラひろ at 12:46

最近はまってるアニメがありまして、「ソルティレイ」をよく見ているんですが
これって、原作は「ソルティーロック」ってタイトルの同人誌なんですねー。
どうりで、製作委員会の表記が"Solty Rock Project"ってなわけですか。

テレビ放送が開始されてから、だいぶ経って見始めたので
月遅れで開始された、GyaOでの配信が楽しみで仕方ない今日この頃ですよ。∩(・ω・)∩
テレビ放送の方もおっかけ始めたんですが、中盤から見ても微妙にわかんねー
…という事は別段なく、なんか、たまたまタイミングが良かったのか
ちょうどひと山終えたところなようで、新展開に突入し始めましたよ。 いやー、まさか

超ネタバレ
[色反転: ハンターのロイと、盗賊であるローズが父娘の関係だったとは!(゚Д゚)]

最初から見ていた人は、伏線とか全く読めなかったみたいですが
途中から見た僕はいきなりの展開に、フーン、と衝撃もヘッタクレもありゃあしない。('A`)
既にネタバレしているのでこれから、序盤の数話を見ても
「あぁ、言われてみりゃ、それとなく関係していそうだよなココ。 プ、こんな伏線見え見えwwwwww」
と、斜に構えたような見方しか出来ないじゃないか、こんちきしょう!うがー。


どうでもいいけど、居酒屋でソルティーロック頼む奴は、皆オタと認識します、まる

BS-iにて放送され、DVD化もされているテレビアニメ「AIR」。
その公式サイトにて2日、同作品がBlu-ray Discで発売されることが発表された。
発売日や価格、仕様は未定。 発売元はTBS。
販売はDVDと同じポニーキャニオンが行なう見込み。
!?

⊃д⊂ ゴシゴシ

( ゚Д゚) …。

AIR
画像はTOKISAさんのモブログから拝借。


青いやつが、テレビアニメーション版AIRのDVD。
プレリュードとSummer、メモリーズと
合わせて全9巻構成。

ちなみに、これは開封したやつで上段には
保存用がもうワンセットあるよ。
…ジョーダンダヨ。
(さて、どこまでが冗談なのかな)


ところで、もうだいぶ前の事になりましたが
全巻購入特典の品が届いているのですけれど
なんかこれがもう、とっても微妙な感じ…。

TV Animation Series AIRTV Animation Series AIR
表 ← | → 裏


しかし、ブルーレイと来ましたか。 PS3まで待ちますかねー。
というかPS3自体の発売が、今冬を予定しているそうですが、AIRのブルーレイは
いつの発売を予定しているんでしょう。(´ω`)

パーマリンク [AIR, アニメ]

サクラひろ

横ぴぃーす☆

Posted by サクラひろ at 09:12

なんか、バイト先の高校生が「ケンちゃんラーメン」を知らないと言うんですよ。
ほら、あの志村けんさんをフューチャーした、お子様向けカップラーメン。 懐かしいでしょー。
というかもう本当、カルチャーショックですよ。 ジェネレーションギャップってやつですよ。
歳はたった2つしか違わないのになぁ…。 この厚い壁はいったい。。
どこがボーダーラインだと言うのだっ。

まぁ、それはとやかく、バイト先の人が携帯を機種変したって言うんで「何にしたのー」と見てみると
auの春モデルソニエリさんのW41Sでした。
まだ発売して数日しか経っていないのに、なかなかアンテナの高い奴と関心したよ。
で、更に話を聞いてみると早速ビューカードに申し込んだとかで、モバイルSuicaを使いたいが為だとか。
おぉぉ、こんな、ネットに精通しているわけでもなく
デジタル機器にもそんなに興味を持っていなさそうな奴が
いち早く乗り出すとは。 というか、俺より先に手出しするなんて許せんっ!(゚Д゚)
と、勝手に対抗心をむき出しにしているわけですが。
ところで、東京駅でやっていたモバイルSuica販促の人に聞いた話なんですが、なんか
通学定期券の購入がめちゃめちゃ面倒なんだとか。

A. 通学定期券の申し込みには、パソコンとプリンタが必要になります。
  事前の作業として、パソコンの会員メニューから、あらかじめ
  通学定期券のご利用区間などを入力していただき、
  申込書としてプリントアウトしていただきます。
  その申込書と通学証明書等と合わせて、モバイルSuicaコールセンターまで
  郵送していただくことが必要です。

  その後、準備完了のメールが到着次第、購入が可能となります。
  詳細な通学定期券の購入方法はこちら
  ご利用案内へ[PDF/1.3MB]
新規購入の際に、証明書なんかの書類を郵送する必要があるんですね。
こんな作業、窓口で出来ないものなのですかねー。 ひと手間もふた手間もは、流石にメドいっつのっ。
まぁ、継続に関しては、モバイルSuicaの携帯電話を介す通信機能を十二分に発揮して
自宅にいながらにして購入出来ちゃうのは素晴らしい事ですが。

うーん、僕も早いとこ携帯変えて利用したいっす。∩(・ω・)∩
というかビューカードの審査の可否がまだなんで、アレなんですが…。
まぁ、フリーターじゃなくて学生だから大丈夫だよな。。

auでCASIO端末のW41CAを買おうかと思ってます。
最近まで、ドコモでSHARP端末のSH902iとどちらにしようかと迷っていたのですが、やっぱ
フルブラウザでガシガシとブラウジングしたいしねw どうせ携帯なんてmixi専用機だし('A`)
定額対象外とか、ドコモさんアリエナス。
でもなー、デザイン的にはシャープ端末が断然良いんですよね。
なんか今回発表されたCASIOの春モデルは、ブリキっぽいちゃちな感じがどうしても拭えないんですよ。
継ぎ目がモロ見えだからなのかなー。 うーん。

というかCASIO端末は、気になる点が残ってるんですけどね。 これ最重要ネ。


春WIN──「モバイルSuica対応」明言されず

Windows Live Messenger
Windows Live Messenger BETA

うひょー。 登録したら、速攻で招待メールが届いた。
もう、barlog ≫+||||≪さんに粘着して
インバイト枠争奪戦で競う必要もないんだー。

共有フォルダって機能が気になるけど
誰か、Liveメッセンジャー導入している人は
おらんのかー。
まぁ、詳しくはこのサイトなんかが画像付きで、非常に分かり易くレポられていますね。
それとMS関連で、巷ではInternet Explorer 7 Beta 2が話題ですがー

Don't touch the red panda!
狐さんに魂を捧げたのでアウトオブ眼中


ていうか、IE Tabが使えなくなりそうで怖いから、入れてないだけなんだけどね。

続きを読む

パーマリンク [雑記 2006年]

サクラひろ

Lia's Cafe "gift"

Posted by サクラひろ at 08:04

Lia Winter Live 2006 Lia's Cafe "gift"を終えてごあいさつ (Lia's Cafe) 音注意

Lia Winter Live 2006 Lia's Cafe "gift"
Vocal: Lia
Drums: Toshiyuki Takao
Guitar: Masayoshi Kikuchi
Piano&keyboards: Shinji Nakamura
Bass: Tomohiko Ohkanda

1. Light Colors [Tomoyo After Original SoundTrack]
2. will [Colors of Life]
3. I dream [gift]
4. join to Party Scene(炎のさだめ) [DEEP PARADISE]
5. 観覧車 [Colors of Life]
6. White Sky [gift]
7. Love Sick Maze [gift]
8. 射光の丘 [gift]

【encore】
1. 鳥の詩 [AIR Original SoundTrack]
2. gift ~Duo Version~ [gift]
公式にセットリストも公開されたようでー。 そんなわけで、先日
2006年01月29日(日)、東京・青山「D's Bar」にて行われた、今年初となるLia様のライブ
Lia Winter Live 2006 Lia's Cafe "gift"
なんと、インターネット配信もされるようなので、公開を今か今かと待ちわびております。
「DOING TV」 こちらのサイトだそうです。
ていうか、IEでしか見られないんですがー。('A`)
GyaOなんかもそうですが、FirefoxなどのGeckoエンジンなどでも見られるようになって欲しいですね。。


ライブ簡易レポート / Flickr

ひとつ断っておきますが、Lia氏のスレッドやmixiのコミュニティで騒がれている
渦中の人物とは違いますので。
私は会場外観、掲示などを撮影しているだけで当然の事ながら
会場内でカメラを取り出し撮影なんて行為はしていませんので、あしからず。(僕の書き込みバレバレ)

青山一丁目駅
2006:01:29 17:50:29

東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅にて。
夜の部へ参加の為、遅めの到着。
開場は18時半からですが、青山なんて慣れない地
確実に迷うので、早めの現地入り。

青山一丁目駅
2006:01:29 17:50:47

地図の指示通りに、出口を目指す。
というか、本当は開場1時間前には列整理するとかで
実は相当焦っていた私。∩(・ω・)∩

携帯
2006:01:29 17:51:22

携帯に入れた地図。

なんか、Google Mapsでは
地下鉄路線が書かれていない為
まったく使い物にならないので注意。

まぁ、写ってる地図の方が
アバウト過ぎてアレですが。。

青山一丁目駅
2006:01:29 17:53:04

表へ出た。
しかし、思いの外、人通りも少なく
そして真っ暗。 微妙に不安に。

青山
2006:01:29 17:53:15

とにかく歩く
dress TOKYO
青山なんかより、秋葉原
dress TOKYOの雰囲気が好きだ。(上の画像ね)

青山
2006:01:29 17:54:36

しばらく歩くと、なにやら
そこそこの人だかりが見えてきた。
昼間は、人通りも多いらしいが
この時間帯は本当に寂しいので、目立つ。

D's Bar
2006:01:29 17:56:34

「D's Bar」到着。最後尾

D's BarD's BarD's Bar
D's BarD's Bar

入場

ワンドリンクで、アルコール・ノンアルコール各種。
先日の冬のコミックマーケットVisualArt'sブースでのイベント専売だった、Lia「gift」を
ファンクラブ会員限定で、販売。
その他にも、愛猫ボボのマウスパッド、携帯クリーナー
ライブDVD「Lia 1st Concert Lia's Cafe "Prologue"」なども販売されていました。


1・2曲目を、ノリの良い曲から。
4曲目を、JAZZのライブバーでもある「D's Bar」にちなんで
JAZZアルバム、「DEEP PARADISE」より一曲。
6・7曲目を、「gift」より激しめのものを選曲。 ディスコバージョンだそうな。
MCや告知なども挟みつつ、最後に「gift」よりしっとりした曲で締め。
アンコールはファンクラブイベントなどでの、リクエストアンケートでも不動のトップだった「鳥の詩」を。
昨年のファーストライブでのお披露目以降、何度か着用されている
Liaさんの母様お手製純白ドレスに着直して、歌われていました。
そして、ライブタイトルでもある『gift ~Duo Version~』で締めくくられ終演。


うろ覚えですが、告知では
2月に、韓国での「Colors of Life」の発売が決定。
3月にBMGビクターとエイベックスから発売の、ハピコアだか何だかのアルバムに参加されるそうです。
それと、毎週月曜日夕方18時からテレビ東京系にて放映中の「爆球HIT! クラッシュビーダマン」のOPテーマ
『明日に向かって GET Dream!』のCDが、マーベラスエンターテイメントより春に発売されるとの事。

Lia Winter Live 2006D's BarD's Bar

しかし本当に、あんなにも小柄で綺麗な女性でいて
ここまで透き通る声を持っているとなると、もう才色兼備と言うか何と言いますか。(´ω`)
というか、ここまでワンピースの似合う女性もいないと言うか何と言いm(ry

パーマリンク [Lia's Cafe, イベント]

サクラひろ

目的がある人間は違う、ということ。目指すべき場所が違うということ。それを今、現実として突きつけられていた。

Posted by サクラひろ at 06:02

 r,'^Vヘ ̄ ヘ^、
 ノ ィ' ノリノ)))∩ヽ
 (( ゝ!゚ ヮ゚ノ彡 )) 春休み突入ー
 )) と)_⊂彡 ((   おーう! おーう!
 ´  .く/_|j〉
     し'ノ

そんなわけで、学校が無いとあらば町内から出る事も無くなるので('A`)
例の如く秋葉原アニメイトにて買出ししてきたよ!
何かもう、しばらく見ない間に再開発のビルもオープン間近で、随分と綺麗になったもんですねー。
かつての市場跡地で、ボロボロの廃屋だった頃とはうってかわって。。
駅前広場も、バスケットのコートがあって、DQNの溜まり場だったよなーwwwww と、懐古主義。
街の変貌というか、どちらかと言うと風紀の乱れの方が甚だしいですけどね。∩(・ω・)∩


それはとやかく、何故か今更「ラブひな」のコミックス11巻~14巻を買ってきました。
アニメ版を見て大いにはまり、オタクの道へと肩まで浸かってしまった根本の原因である
この漫画も、テレビ放映終了と共に(原作もちょうど一区切りしてた)
目に留める事もなくなっていたのですが
久々に読み返して見ると、いやコレがもう面白いのなんのって。
ていうか、11巻~最終巻までの展開がありえない位ブッ飛び過ぎてる。
涼風おもしれー、とか言ってるのとは分けが違う。
あんな「劣化ラブひな」きょうび流行らないんですよ。(えぇぇっぇ

まぁ、面白いんですけど最後、なんですかアレ。
ひなた荘の住人が東大生ばかりウヨウヨじゃないか、ありえねぇ…。
どうも自分との境遇を妄想にまで重ねてしまう節のある私は、こういう漫画ですら
素直に楽しめないんですよね。。 少女漫画とかもう、アウト過ぎ。
自分の今置かれている現状とを比べて、劣等感に苛まれるわけです。
相手と同等、もしくは見下していないと気の済まないm9(^Д^)プギャー社会の歯車ここに極まれり。
そんなわけで、主人公の堕落っぷりをとことん追求した(いや、違うだろ)
CLANNADには存分に感情移入して、楽しむ事が出来ましたよ。('A`)


あぁ、そこ軽蔑しないで…。
ていうかね、考えてもみてくださいよ。 もしもね、小学校の時に散れ散れになった
10年来会っていない片思いだった幼なじみの女の子が、突然目の前に表れて「ずっと好きだったの…」
なんて告白され、ついでに「私、今、東大いってるの。えへへ…」なんて告げられた日にゃあ
間違いなく断りますよ、私は。
百年の恋も冷めるよ。(いや、数年だが)

こうなったら一発逆転、ヒルズ族になるしかない!
学歴なんてどうでも良いんだ、結果だ結果ー! うはははー

もう、あかんは私…。('A`)

音の出る緑茶
音の出る緑茶

「巫女さん細腕繁盛記」OPのショートver.公開時では
Bless以来のド級音痴ボーカルだと思って
m9(^Д^)プギャーしながら聞いていたんですけれど
何かCDでだと、SHIHOさん並のボーカルにまで
改善してるんですがwwwwwww
おいちゃん、感動したよ!

Navelサウンドチームの楽曲が4曲ほど。(主に内藤氏)
なかなかにお買い得です。

ていうか、よく調べていないのでアレですが
GWAVEに収録されてるとかないですよね…。


あ、そういえば、そろそろ夏コミのサークルの申し込みがヤバげ?
サークルカットのデザインを募集中です。 前回は、クエさんに助けてもらいましたw

パーマリンク [雑記 2006年]

Creative Commons
Apple StoreLinkShare
Flash PlayerQuickTimeFirefox
Movable Type
アニメイトTV通信販売A8.net