前回の続き。
25日の夜に、はぶさんを見送った後はむぎマコトさんと丸一日かけて遊んだよ。
前日のSHIHOさんのライブ後に、徹カラした人が多かったせいか翌日は
帰っちゃう人多数で、SNSで招集をかけても
誰も一緒に遊んでくれる人がいなかったのよねー。(´Д`)
もう数人いたら、プリクラも撮りたかったというのに残念無念。。ぷんぷん
で、朝は先日オープンしたばかりの駅前再開発ビルのUDX内にて食事。
この間にも、はぶさんと食べに来たんだけどホント、食べる所が充実したなって感じ。
私的には3階にある、焼肉屋さんがオススメ。
そこらのレストランなんかで食べるより、千円未満で肉食えて・キムチ食い放題のランチセットなら
腹持ちも良いし、なかなかに良心的。
ご飯おかわり自由とかなら、尚良いんだけどね…って、それは流石に贅沢言い過ぎか。。(;´ω`)
その後は、秋葉原をブラブラ。
お昼もまわって半端な時間だったので、アキバから離れて別の所へ行くわけにもいかず
半日歩き回ったよ…。 流石に、飽きるっつかなんつーか。。
で、むぎさんも一緒にいる事だし
前々から目をつけていた、「灼眼のシャナ」のスク水フィギュアクレーンゲームに挑戦。
セガのゲーセンにあるのを確認して以来、どうしても欲しかったんだけど
何せ、表通りに設置されているので、こんなのに必死になっていたら羞恥プレイも良いとこなので
ほとんど諦めていたけど、今日は心強い味方がいるからねっ!!(゚Д゚)
(後に、表通り側以外にもフツーにあった事が判明。死)
【むぎマコト氏の挑戦】
1回目: 余裕で無理。
2回目: 余裕のヨっちゃんで無理。
場所を変えて、イライラ棒形式で挑戦。
1回目: ちょっと外す。
2回目: 大きく外したと見、途中放棄。
3回目: 「あぁ、こら失敗だなぁ。」 サクラひろ談
ところがどっこい──
取 り や が り ま し た よ 、 こ の 人 は っ っ 。
その後、「ねぇねぇ、借金(冬コミ時に7000円位)チャラにしたげるから頂ぅ戴ぃっ?(はぁとはぁと)」
と必死になる俺、カッコ悪い!m9(^Д^)
ていうか自分でも挑戦したけどね、あぁ、もう余裕でダメダメでした。
必要最小限の投資でとなると、やっぱりK-BOOKSででも地道に探すかー
と、訪れたついでに査定へと出してみせたらなんか、買取額700円だったみたいで
その後、僕が2000円で美味しく頂く運びとなりました。うひょー!
噂では、はぶ君とできてるのではないか?あんま変な事書くようだったら、君だけヤフオク価格にすんぞコラw
と噂されているサクラひろ君(真性)がOTSUのチケットを取ってくださいました。
アイシテルヨー
ホントありがちゅー
これで、いつもの仲良しトリオはOTSU参戦決定ですね。
いやー楽しみなものです。
前回のイベント同様はしゃぎますよ。
でも今回は、I've武道館ライブ時以上に焦りましたよ…。
アクセス制限で弾かれる度に、Firefoxのキャッシュの消去の繰り返しで
胃がキリキリマイだったけどホント、良かったよかった。。
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^~、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
タカーセだけでご飯3杯はいけるよーーーーーー!!
あーーーー、うまいよーーー、涙がちょちょぎれるよーーーーー!!
「OTSU」のチケットをゲットしてみせたぞー。∩(・ω・)∩
これにてようやく、ゴールデンウィークの航空券を買ったかいが、あったってもんですよ。。
そんなわけで再来月は、レッツ大阪ー! イエー!
ところでですね。 先日うっかり、はぶさんにそそのかされて
「こどものじかん」を買ってしまったわけですが、その時にアニメイトさんで偶然見かけた
ある本を手に取ったのですけど、なんか…
怖い位にタイミング良く同じ日に
ゲットしているんですが、これいかに。。
(参照: 03/23のお買い物 / AFTER GENESiS)
いやー、しかしこの組み合わせ…。
「ないしょのつぼみ」も同時購入していたら、さも
変態そのものじゃなかろーか。。(´Д`)
ぺドって言うか、何と言うかね…。 クックックッ…。
そんなわけで、前回の続きー。
東京へと就職活動にやってきた、はぶさんと夕食。
この日は地元の有名店、もんじゃ「浜作」で食べたよ。∩(・ω・)∩
ちょうど先日、アド街ック天国にて
地元が紹介されたばかりで、このお店も堂々2位にランクイン。
ってもまぁ、"もんじゃ"として総括的な扱いですけど
なんか、松崎しげる氏も「マイはがし」持参で訪れるとか
地元の人間の私でも、ホンマかいなと言わんばかりの内容に
お口アングリでしたが、店内には確かに
サインなんかがあったりするわけで、信じざるおえないんですよね。。
画像は、アド街でも紹介されていた
ご飯の上に乗っけて食べるのがステータス(らしい)
カレーもんじゃ。
ここは、せっかくの客人を前に僕が焼いてあげるべきと
作り方も分からずに見ての通りの水っぽい状態で、適当に焼いて食べたせいか
ありえない位にマズかった…。。('A`)
隣の人を見たら、ちゃんとヘラに押し付けて食べてたし
全くの別物に成り果てた生焼けお好み焼き風のもんじゃに、はぶさんも失笑してたッスよ。。
ホント、すんません…。orz
そしてリベンジと言わんばかりに、お次はお好み焼きを僕が焼いてみせたよ!
でもね、案の定焼き方が分からないので適当に鉄板に乗せてグチャグチャーっとしたら、もう
はぶさんが、飛びかからんばかりの形相でヘラを奪っては
見事に焼いてみせてくれましたとさ。 鉄板奉行ここに極まれりって感じ。。('A`)
2006年03月25日
この日は、前エントリーに記されている通り
むぎマコトさんが急遽、SHIHO氏のライブへと参加する為に東京へとやってきた!
流石に、4.5畳の糞狭い僕の部屋には、3人も入れる事が出来ないので
眠い目を擦って、早朝から池袋へと繰り出すも
流石にカラオケもボーリングも、この時間ではどこも開いてやしないわけで
しばらくスタバにて時間を潰してから、札幌では有名なラーメン店「すみれ」へ。
サクラひろ: 味噌 / むぎマコト: 醤油 / はぶ: 塩
ひと口目にはスープを、と口をつけたが大失敗。
いきなり、舌に火傷を負ってしまい、まともに味わう事が出来ず…。m9(^Д^)
次回へ続く。
2日前から、はぶさんが就活で東京へと来ているよ。∩(・ω・)∩
セミナーなんやが終わってからは、僕と一緒に遊んだりしています。
一日目は案の定、秋葉原へ。
エロゲー漁りやら新しいキーボードを探したりと、色々見回った結果
なんか、「ユメミルクスリ」をお気に召された様子。
僕もふたばなんかの画像掲示板で、何度かCGを拾った事があるんですが…いやー、ぶっちゃけ
地雷だと思うんですけれど…。。(;´ω`)
だって
※ネタバレ
[色反転: 「殺しちゃおうよ、わたしを」, 「なんか、なかなか死なないね」]
とか、「School Days」のような感じではないかと思うわけで…。
でもパッケを見ると、脚本を田中ロミオ氏が担当しているみたいなんですよねー。
吉と出るか凶と出るか。
僕は無難に、「もしらば」を行く先々の店舗でゴリ押しプロモーションしたんですけれど
気には留めてもらえませんでした。。むむー。(゚Д゚)
そしてコミックスも、大量にゲットしているわけで
中でも一番に、「こどものじかん」を大絶賛していてワロッチュ。
TSUTAYAでAV漁りしている間も、小学生を引き合いに出すわ(やや過剰表現)で尚且つ
「ジョジョ」をも越える人生最大の良作、とまで言い出すもんだから
どれどれと少し読ませてもらいましたが、僕も翌日には購入しちゃったヨ。(てへっ)
うーん…。。 射程距離は中学生までと思っていたのに
まさか小学3年生にまで堕ちようとは、私も末期なようです。。
でもね、皆も読めばきっと分かるよ。
教員免許取ろうって思うに違いない。m9(^Д^)
本屋さんにレッツ、バイナウ☆
それと、同じ雑誌に載っていて春からはアニメも控えた
「女子高生」の一巻も買っていたけれど、どうやらそっちは
はぶさん曰く、全然ダメダメらしいっす。。
僕もちょっと読ませてもらいましたが…、うむ
なんだこの半端なギャグマンガ。(´Д`)
夕飯前に、軽く腹を膨らませるかー
と立ち寄ったのが、またもや「CURE MAID CAFE'」さん。(;´ω`)
例のツンデレイベントで、一躍有名となった妹系カフェ「NAGOMI」はとても混雑していたので…
というよりも、はぶさんがもんの凄ーく嫌がったからだったり…。
まぁ、確かに知らん人にツンケンされても嬉しくはないですわな。。
でも、一度は 行き たい よね ?
おっと、そろそろむぎマコトさんが
東京へと到着する時間なので、ちょっくら上野まで
迎えへと行ってきます。(゚Д゚)
昨日の夕方に突如電話で「東京行くかも」と
聞いてはいたも、本当に有言実行しちゃうとは
ビックリどっきりー。
今週はホント、色んな人と遊べて
ホエホエハッピーです。∩(・ω・)∩
K先生も今日は新潟から、SHIHOさんのライブへと
東京へ来ているとかどうとか。
次回へ続く。
月曜・火曜との2日間、家族で箱根へと旅行へ行ってきたんですが
何が面白かったって、ロマンスカーですよ。
一番後ろではありますが、展望席からの眺めは格別。 妙に気持ち悪かったけど。(;´ω`)
新型車両の投入1周年記念という事でなんか、新宿駅では
写真撮影のサービスとかもやっていたりで、なかなかに良かったッス。
宿は箱根湯本の駅から、ほど近くの旅館に。
初日は、午後のチェックインと酷く中途半端な時間に到着だったので
湯元近辺をブラブラするもホント、何もないのねぇ…あそこら辺は。(´Д`)
夕食までの時間を、3時間もの間温泉を堪能してしまいましたよw
今日、バイト先にて店長に「オヤジさんの背中は流してやったか?」なんて聞かれましたが
あぁ…しまった……、そこまで気がまわらなかった。。 ちょっと後悔。
ぶっちゃけて言うと旅館は、写真で騙された感じ。^^;
じゃらんめぇ…。 3万ちょっとで、Tポイントが1800ptついたのは、まぁ良しとするw
料理は、そこそこ美味かったッス。
2日目は、大涌谷へ。
小さい頃から何度と箱根へは訪れているのに、いつもシーズン中だったせいか
ロープウェイやケーブルカーには長蛇の列が出来て、登る事が出来なかったのですが
この日、念願の登頂。(笑) そして、はじめてのロープウェイに大興奮。∩(・ω・)∩
一人で、カメラ撮りまくっていましたよw
硫黄のくっさい臭いの中、名物の黒たまごを食し56年もの延命を祈願。
あとは5月に関西へと行った時にでも、三年坂で反対向きに15回でんぐり返しすれば
100年以上は生きられる計算ですよ。 いやっほーぅ!
しかし、この日はWBCの決勝戦で大盛り上がりでしたよね。。
ぶっちゃけウチのパパさんも、観光よりも野球の方が気になっていたみたい。^^;
うーん…。 携帯は、ワンセグ端末を買うべきだったかなぁ。 こういう日にこそ、大活躍だったよねー。
旅先からはホント、iチャネルを重宝したッスよ。
Yahoo Mobileなんかだとせいぜい見出し程度だし、速報性を求めるなら
SNSでの個人の日記や、2ちゃんねるだよなーと思わされた。
597 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/18(土) 06:47:36この前、初めてVIPに行ったら、「王だけど何か質問ある?」ってスレッドが立ってたから
「『俺たちに翼はない』はいつ発売しますか?」
って聞いたら、
「う~ん、四ヵ月後かな」
って答えが返ってきた。
他の人は何か「イチローについてどう思う?」とか聞いてたけど、
王がそんなことわかるはずないのにね。
やっぱりVIPのクオリティは高いなぁ。
松井は王を侮辱した?~米記者がWBCを総括 (U.S. FrontLine)
なかなか興味深い記事。
カテゴリーのディレクトリ構成を大幅に変更したので、デッドリンクになりまくっています。
うちのサイトは、一部の常連さん(おそらく、8割はSNSで繋がってるかと)を除いて
検索エンジンで辿り着いた方のアクセスがメーンなので、それをも弾いてしまったら
ホントのホントに、内輪なサイトになってしまいますよ…。('A`)
まぁ、どうでもいいけど。。
バイト先からくすねてきた
GUINNESSの販促品ストラップが、お気に入り。
旧デザインだから必要なくなった
との事で、タダでゲット。
とりあえず2種類集まったよ。
携帯が黒を基調としたデザインだから
ストラップも黒が、実に合うんだなコレが。
アルコールは苦手だけど
これさえぶら下げれば、インスタントに
あなたもギネスフリークに。∩(・ω・)∩
でも、ストラップの紐を通す穴が小さいせいか、これ以上つけられないんですよねー。
コミケの時には、ネックストラップが非常に役に立つので
(ていうか、夏の時にはゴスロリ衣装にポケットがなくて首からぶら下げるほかなかった。)
どっちかを外して、余裕を持たせないとダメだな…。
そして、ギネスフリークと言えばradeさん。
SNSでの紹介文、どうもありがとうございますです。(´ω`)
夏のコミケでは「ARIA」の衣装でレッツ・コスチュームプレイ♪
共に頑張りましょうw (メイドやらがかぶり・まくっているのでARIAカンパニーの制服を最有力候補にっ!)
ロングスカートだし、いろんな意味で好都合ですしねw
超今更ですが、少女病さんの「CLANN」と「Real」をゲット。
ぱれっとの「もしも明日が晴れならば」の影響か
今になって、樋口秀樹氏の手がける
「WHITE-LIPS VOCAL COLLECTION」の需要が
異様に高まってるというか、売り切れで手に入らないようで
(現在、再販準備中だそうな)
同人参加されている、少女病さんの方も品薄になる前に確保。
ボーカルコレクションの方は、ちょっと前に偶然
(たまたま「Dear My Friend」にはまって)
手に入れていたので、いやホント
運が良かったというかなんというか。。(;´ω`)
良曲揃いで、大満足の出来ですよー。
ちょっと、箱根まで一泊二日の家族旅行へと行ってきます。ヾ(・ω・)ゝ
ソーシャルブックマークを、はてなからdel.icio.usへ変えた。∩(・ω・)∩
はてなでは、どういう訳かエクスポートの機能がないので
ちょちょっと検索して、こんなツールを使って移行完了。 1000件位、失敗したけどまぁいいや。
だいぶ前に話題にあがっていた、動画共有サイトのYouTubeでアップロードされている
アニメのオープニング映像のリンク集を、舐め入るように観賞中。
懐かしいアニメが、わっさわっさとあるので顔をニヤつかせながら見ていますw
YouTube地獄(アニメ編) / YouTubeでアニメOP動画探してみる
アニメオープニング第1章 / アニメオープニング第2章
「グラビテーション」とか、懐かし過ぎw (※音注意: 動画固定リンク)
オタクになりはじめた頃に、ハマったアニメでしたよ。
その頃はまだ、一般のアーティストの音楽もよく聞いていて
特に、浅倉大介氏(T.M.Revolutionへの楽曲提供なんかの人)が好きで
このアニメでは、サウンドプロデュースで参加しているとの事だったので食い入って見てましたねー。
腐女子向けアニメとも知らずに。
…中学生の頃だったので、ホモ疑惑をかけられるはでもう、大変でした。(´Д`)
でも、アニメは良かったよ。うん。 今思えば、男性声優さんも超豪華だし
サウンドは言うまでもなく、浅倉クオリティで星5つ。
オープニング曲は、未だ聞いても良いモノは良いですねー。
ボーカルのサカノウエヨースケさん。 一体、どこへ消えちゃったんだろ…。
T.M.Rに続く、期待の星と思っていたんだけどなぁ。。
おー、他にもなんか「東京アンダーグラウンド」とか絶妙な懐かしのタイトルがっ。(゚Д゚)
残念な事に、YouTubeでは動画が見られないようですけど。
僕的にはセカンドクールのオープニングテーマが、凄い好きでしたねー。
イクシードさんの『HEY YOU!! ~失ってはならないもの~』って曲なんですが。(試聴)
うーん、実に懐かしい。 この、マイクを舐めるような歌い方がたまらんね。
こんな感じのボーカルで、他には椎名林檎や矢井田瞳(こと、ヤイコ)なんかも、もうラブリー。
(あくまで、歌い方が。 曲はサッパリわかりません。笑)
オタソン歌手だと、angelaも近いかな?
そういや、バイト先の有線が偶然にも今週、ヤイコさんの曲がかかっているわけで
同僚に聞いた話だとなんか、デビュー曲では椎名林檎のパクりだとボロ糞に叩かれたとかどうとか。
ゴメ…その頃はまだ、ヤイコと倖田來未の区別すらついていなかったよ。m9(^Д^)
ていうか、ヤイコさんに関しては、2年前のジャイ子看板で知った口だしw
うーん、しかし音楽は実に、僕らの心を豊かにしてくれる。(アニソン系に偏り気味だが)
No Music No Lifeとは、こういう事を言うんだねー。
他に、サクラひろ的オススメはsavage genius。 この方達の曲はホント、クオリティ高いよ!
何はともあれ、試聴曲あるから聞いてみてくださいよっ。(゚Д゚)
ここで最新情報。
今春開始の、新番アニメでエンディングテーマを担当するとか!
久々の新曲でウハウハ気分です。 むひょー。 えー、なになに? 詳細は、っと…
エンディングテーマ: savage genius 「祈りの詩」 (作詞: ああ 作曲: Takumi 編曲: 鈴木Daichi秀行). /ヘミミミ/ ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
漫画連載: 「季刊コミック百合姫」 (一迅社)
、. レ"ヾヘミミ/ ヽソノ;、ヾi
_ヽlヾミミミン -zュ、、 ´ ';ソ:|
i A;ヽミミゾ ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i
| | iミミソ ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
| ヽiミソ ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ /i
゙iー:ソ ,、-' |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
ノソ ` = _, | '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
. "! ,.r===;-、, ` '′ ,'
ハ. / ヽ、 ヽ,) ノ
,r'イ ', l!、 ゙i ./ ,.'
. i | ', iゝヽ..ノ,イ /
. !│ ヽ ゝ.二 '´ /.│
. ! | ヽ / !、
. | | >‐‐ァ" | \
そういえば「クレヨンしんちゃん」の、初代オープニングテーマ(※音注意: 動画掲載ページ)
TUNE'Sの「動物園は大変だ」って、作曲が織田哲郎氏なんですね。
こらビックリ、そして納得。 超名曲だもんね。
なんだか今日は、やたらと激風が。
去年は、向かいの一軒家のテレビアンテナが吹き飛んで階下の窓に直撃→大破と
とんでもない事になっていましたが、いやはや怖い怖い。
皆さんも、うっかり傘なんて開いて吹き飛ばされたりしないよう、くれぐれも注意してくださいねー。
…いや、ホントに。
コートがヴワァッサァァァッッ!開いて
乗っていたチャリンコごと後ろへ、えび反りの如くなぎ倒された経験者は語っちゃいますよ。('A`)
これネタじゃなくて、マジな。
それはとやかく来週の頭20・21日、この2日間は
箱根湯本へと、8年振りの家族旅行に行ってきますよ!
おそらくこれで家族全員揃っての旅行は、最後になるんだろうなぁ、と思うわけで…。
僕ももう良い大人ですし、姉は既に家を離れているので。。
アレ…? 『worth living』をBGMにしていたら、なんか涙が。。
ちょっと、「智代アフター」を持っている人はサントラ開いて聞いてみてくださいよ。
切なくなるから。 涙ちょちょ切れですって。(´;ω;`)ブワッ
そんなわけで、箱根位の近場なら普段では東海道線の鈍行で安上がりに向かうのですが
今回ばかりは少し奮発して、小田急ロマンスカーの予約をば。 僕の奢りだぞ!
狙うは展望席。(イメージ図)
イヨォォッッシ! 華麗にゲットォォォッッ!!
っても、最後席なんですけどね。 うぬぬ。。(´Д`)
せっかく張り切っていたも、ネットの空席照会では既に予約で埋まっていました…。
2週間も前だから、余裕だろと甘く見くびっていましたよー。。 連休はダメダメっすか。
まぁ、鉄オタ的には後ろでも良いっつっちゃー良いのですが、ミーハーな姉がうるさいわけで。。
「ったく、使えぇなぁこのチンカスが。」は、流石にヒドいよ。('A`)
実姉妹なんて、こんなもんなんだよね。 妹に幻想抱いても、やっぱり同じなのかなそうなのかな…。
前回のゴスロリから沈黙8ヶ月。宇都宮K先生に続いて、むぎさんも
次はメイド服を購入いたしました。
またもやコスチュームをゲットされたようで、僕も対抗心メラメラですよw
夏コミが、今からもう超絶楽しみ。(´∀`)
就活もはじまる故、おそらく次回のコミケの参加以降は、しばらく遊べなくなりそうなので
はっちゃけるなら今のうち!!
ってなわけで、去年の夏に着たゴスロリ衣装、誰か買ってくださいませんかね…。('A`)
去年の使い回しだけは避けたいので、新しい衣装を欲しているわけですが
手元には残したくないのですよ。。 隠す場所に、非ッ常ーに困るわけで。死

BODY LINE製
・カットソー(※リンク消失)
・スピカワンピース
・ゴージャスパニエ 黒
他、もろもろ。
合計4万近くの代物を、1万円前後でご提供。
マジ 誰か 買ってください
お願いします…。。('A`)
以下、インフォメーション表示。
本から出てきてコンニチワ
VisualArt's/SAGA PLANETS
(KineticNovel)
原作/シナリオ: 博恵夏樹
キャラクターデザイン/原画: ほんたにかなえ
音楽: StudioMerryBell
企画・製作: SAGA PLANETS
ある日、悟郎の前に現れた謎の少女「ねがい」。
「わたし『ねがい』と申しますっ。 あなたの妄想(ユメ)を叶えにやって参りました!」
実は彼女、悟郎の小説から生まれた「妄想彼女」。
悟郎にしか見えず、悟郎にしか触れないというやっかいな存在。
しかし、ねがいはそんなことはお構いなしに、あの手この手で彼のお手伝いを しようと迫ってくる。
「ねがい」が巻き起こす混乱の果てに待つものとは?
エロゲー三昧。 ビバ、春休み!
ていうか、サガプラの新作はエロではないんですけどね。。
「もしらば」の後だけに、馬鹿くさい軽いノリの作品でも
と、ライセンス購入をしたのですが、これがまたとんでもない良作だった!
…ってのはちょっとばかり持ち上げ過ぎかもしれませんが、いやはや予想外の結末にビックリでしたよ。
その証拠に、コレを見てください。
VAオフィシャルのレビューサイトなのですが、半数以上が星5つ。
お口アングリのオチに、僕も驚愕でした。
適当な大筋は
記憶の中の女の子を求めて、長い年月を経る間に美化した形は
空想を追い求めるようになってしまった、そんな主人公を取り巻く超常ストーリー。
とでも言っておきましょうか。(ホント説明下手な、自分。死)
まぁ、レビューサイトを見て頂ければ。。(;´ω`)
前半はあらすじを読んだ通りの、ぶっ飛んだノリで話が展開されていきますが
意外なキャラクターまでもが実に濃ゆ過ぎて、ワロッチュ。
主人公の所属する文芸部の部長(アンチオタク)が、一度切れるとこれがまた激しい。
キモ キモキモキモ キモキモキモキモキモ────────ッッ!!!
と、眼鏡にヒビをいれ暴れ狂うさまは、普段冷静を装っているだけにギャップがw
おっとりとした性格の関西弁少女なんかも出てきて、ガチなキャラクター設定を見事に抑えているけど
基本は選択肢なしの、一本道のストーリーなのであしからず。
(誰とのシナリオが展開されるかは、ゲームをプレイしてのお楽しみだ!)
プレイ時間は大よそ、2時間といった所。
CGは差分含めて23枚で、実質8枚。
BGMは5曲。
体験版に入っている、oggファイルで揃っちゃうし
解析パッチ(非オフィシャル)は待つ必要なさそうな感じ。
・本から出てきてコンニチワ
・bright days
・faint memories
・otaku life
・本から出てきてコンバンワ
「planetarian」や「メイデンハロー」とは違って、各章毎の"しおり"は無し。
気に入った所は、こまめにセーブすると吉やも。(´∀`)
--_─ - ─_-_─ - ─- ̄─ - ─_-_─ - _--
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─- ̄-
─ ̄ ---- ─- ̄─---- ̄--
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─- ̄-
─ ̄ ---- ─---- ̄--
∧∧
/⌒ヽ)
三三三
三三 ザブザブザブザブ
「もしらば」を終わらせてからというもの、この3日間は心神喪失のような状態です。。
うぅぅ…、明穂……。( ;ω;)
エロゲー・オブ・ザ・イヤー、2006年は
ぱれっとさんの「もしも明日が晴れならば」で決まりですよ!(早いなオイ!)
以下も以上もなくナンバーワンヒロインは断然、明穂。
断 然 ! 明 穂 ! !
おっと、おもわず二回も口にしてしまった。
239 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/12(日) 17:33:57この姉妹は実はとても仲が悪いんじゃないかと
240 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/12(日) 17:42:11妹が勝手に劣等感抱き勝手に姉を嫌うってのなら本編でも描写あったろ
とても人間的だと思うよ……うぜーけど
241 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/12(日) 18:05:50物語冒頭から死んでるという致命的なハンデがあるので
明穂をやばいくらいの完璧超人にしたのだろうが、
作風がもっとリアルだったらつばさは姉に劣等感抱くどころじゃ済まないだろね。
周囲の人間が自分の方が死ねば良かったと考えてるんじゃないかと思いこんで精神病む。
242 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/12(日) 18:28:12人間は至極単純でありながら、限りなく複雑だからな。
パープルの「あると」でもソフトながら姉妹の葛藤が表現されてたし。
243 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/12(日) 21:08:18>>241
つばさならありうる。……だがそれが(ry
244 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/12(日) 21:17:25>>241
で、その妹のつばさは姉の苦悩とか全然知らないんだよな
カズちゃんの想いを必死に抑え込んで、つばさのために我慢してきたんだろ
学園の男子からモテる明穂は断るとしても、
カズちゃんが他の女の子にとられたらどうしようという不安は抱いてもおかしくはない
245 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/12(日) 21:26:52明穂のそういうところにカズちゃんは惹かれたわけで
花火の回想の時に言ってるが
246 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/12(日) 23:00:13>>244
あの腹黒姉妹のことだ
校内にカズちゃんに寄ってくる女の子を姉妹で協力して排除しているんだろうね
特にその実力を発揮するのが、バレンタインデー
委員長を始め、他の女の子からチョコを差し入れられないように
二人で工作してそうで恐いな
247 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/12(日) 23:12:52ちょ、腹黒なのはつばさだk(ry
エロゲー板・ぱれっとスレッド [It was Rain] ぱれっとその9 [Now is Fine] より248 Name: 名無したちの午後 [sage] Date: 2006/03/12(日) 23:19:16そういう裏で動くタイプじゃなかろう。
むしろカズちゃんに受け取らせない手を取るタイプ。
・明穂 遠くから睨む
・つばさ 視線で訴える
攻略順としては、各所レビューサイト・ぱれっとスレなどを参考に
つばさ → 珠美 → 千早 → ノーマルED(明穂シナリオより分岐) → 明穂
と、進めましたよ。 ホント、この順番で大正解。
巷では(どこだよ)明穂を最初にやるか、最後にやるかで意見が真っ二つのようですが
はじめに明穂に手を付けていたら、まず間違いなく後は放置で終わっていたでしょうね。(;´ω`)
幽霊のヒロインとして、既に亡くなっているのだから
誰しもが予想のつくエンディングなわけで、最後には成仏して本当の死別が待っているわけです。
(別に、ネタバレとかそういうレベルの話じゃないですよね…?)
そんな今時Key位でしかやらないような泣かせ要素がありゃあ、間違いなく涙ちょちょ切れですよ。
鍵信者極まれりですから。('A`)
まぁ、手ぬるい所でED後には一応、救済措置(?)がありましたが…。
ぶっちゃけ、あの後日談はいらないだろう思うわけで。
せいぜい、ファンブックとかの対談なんかで「実は、あの後こうなってハッピーエンドなんですよ」
って感じに半ばオフィシャル的な結末を付け加えてくれるだけで、よかったと思うんですよね。。
あれを、ED直後にやっちゃうと台無しな感じ。('A`)
無けりゃないで数週間は立ち直れなくなるであろう私は、実に難儀なわけですが。死
先日買ってきた「もしらば」を、シコシコと進めてます。
ようやくにして野乃崎つばさ・湊川珠美、この二人のシナリオを終えました。
割とボリュームのある感じですが、いざ一人を終わらせてみると
残りは大方、スキップでぱぱーっと半分位は飛ばせちゃうようなないような…。
後半、分岐してからはそれぞれのストーリーを見せてはくれますが
やっぱり大部分を、メーンヒロインであり幽霊の明穂が握っているなぁ、と思うわけで。
オラ、こんな調子だと間違いなく、明穂シナリオではわんわん泣いちゃうから!(゚Д゚)
もしも明日が晴れならば ぱれっと
シナリオ: NYAON × 原画: くすくす × 音楽: 樋口秀樹主人公、鳩羽一樹にとって、野乃崎明穂はかけがえのない人だった。今日も元気に死んでます♪
ずっと、家族同然に暮らしていた居候の女の子。
夏のはじめに告白をして、一樹の恋人にもなってくれた女の子。
これからずっと、幸せな思い出を築き上げていく予定だったのだ。
だが、そんな彼女は病に倒れ、あっけなくこの世を去ってしまう。
その出来事はあまりに突然で、
いなくなった少女は あまりに大きな場所を占めていて……
残された者達は、泣くことさえも忘れて、ただ途方に暮れるばかりである。
それから数ヶ月の時間が流れ、彼らがようやく立ち直りかけた季節……
明穂は何の前触れもなく、この世に舞い戻ってくる。
「思い残すことがあったから」
そんな言葉と共に微笑む、ひとりのゆうれいとして。
(メーカー紹介・アキバ系.com 特設ページより)
総合評価
いや、まだ終わらせてないけどね。
でもね、これだけは言いたい。 NYAONさん、相変わらず良い仕事してくれたよ、ウン!
何が良いって、こんだけチュパ音じゅばじゅばさせてくれりゃ大満足だよ。
これは実に良質なフェラチオゲーですね!
ってか、エロゲーなんでそういう評価もしますよ。
声高にしてキモいとか言わないでくださいよ、ねぇ。(;´ω`)
それはとやかく、まぁ、シナリオの方はと言うとですね、うーん…
ぶっちゃけて言いますと、大部分が納得いかないってのが本音かも違うかも。(どっちだ)
全体としてはまとまりある感じですが、どこか心の中で
引っかかる部分を残したままエッチシーンに突入してもね、そっちが気になるっていうか
チクりとするというか、よもや感情移入しちゃってるから拭えないわけね。
うまく言い表せないんですが…。。
とやかく、主人公(一樹)とメーンヒロイン(明穂)が恋人のまま死別したりして
それでもって幽霊として還ってきたりした日にゃあ、どう転んでも明穂をフる過程が付きまとうわけで
そうそう簡単に別れるまで(成仏の過程も)辿り着くにも、ひと悶着が必要なわけですよ。
それがもう見ていて辛いし、吹っ切る前に結ばれても"明穂の事も気になる"ってのは
どうも順序立てとして、納得いかn……なくはないんですけど(ストーリーを完成させる為には致し方無しっ)
なんだかなー、な感じ。 エロゲーじゃなくても良いよね。
と、支離滅裂な感想はお終い。
つばさシナリオ
いやー……いろんなサイトさん(ほぼリンク集になりつつある。笑)を参考に
はじめに手を付けておいて、実に正解でした…。。
ぶっちゃけ、後味悪いなぁ…。
何がダメってわけじゃないんだけど、なんだかなー、な、感じ。
何とも評価しにくい。。(;´ω`)
こんだけウダウダされたらただのメンヘラというか、女心は複雑ですね。
珠美シナリオ (プレイ中の心境を時系列にお送りします)
【05:00】
珠美シナリオを進めている最中なんですが…最後のひと悶着の予想。
あの蛇は、
※ネタバレかも
[色反転: 明穂の怨霊] ではないかと、浅はかな事をですね…。。
いやー本当、NYAON氏は良い仕事してるよ、うん。
これはナイスなフェラチオゲーですね!
しかしここまで、えっちシーンが邪魔に感じるとは…完結が非常に気になる所です。。
とりあえず、読み飛ばすか。
【05:30】
その時は──疑いもしなかった。( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
【05:35】
※ネタバレ
[色反転: 式神?だから大方正解か…。]
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
Λ_Λ . . . .: : :
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
【06:10】
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ// // // /
///// /:::: (y ○)`ヽ) ( ´(y ○) ;;|// // //
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;|// // / /
/ // |::: + 〉 〉|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// // //
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// // //
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;|// // //
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;|// // //
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // /
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__/// // // /
【06:30】
珠美シナリオ、了。
結局、明穂に泣かされるのだった…。。
こりゃあ、明穂シナリオみたらヤバいなー。 ずるいよなー。
…まぁ、だいたいの結末は予想済みだけど。。
バイト先の有線では、今週のリクエスト曲にダウンタウン浜田雅功氏の
「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~」が流れているわけで
懐古主義全開のこの僕を前に、こんな曲を出されたら
接客中にも関わらず、顔が緩みっ放しになるっつのwwwwwwwww
いやー、ホントもう懐かし過ぎる。 また久しぶりに聞きたくなっちゃったよー。
レンタルで借りたのが、カセットテープに入っているはずだから
引っ張り出して聞いてみるかなー、…と思ったんですけれど何かよく考えてみたら
ラジカセやウォークマンなんかが一台も無い…。 いつの間にやら、処分していたみたいで…。
今はもっぱら、パソコンで聞くのがメーンだからね。。
おぉぉ、スッゲ聞きたい時に限って寸止め状態をくらうとか
余計に欲求心が高まるのが人間の性、ってやつだよねwwwwwwwwwwww
アマゾンなんかで必死に探したけど、うーん…
当然の事ながら、10年以上も前の昔のCDなんて置いてないよなぁ。。
今更、8cmシングルCDなんて全国のCDショップを駆けまわっても、見かけないだろうし…。
希望的観測でiTMSも検索したけど、当然なし。
…と、SNSの方に日記を書いたのですが
その後とある情報筋から、思いもよらぬ情報が。
"最近発売されたCDに収録されてるよー"
との事で、早速とばかりに
TSUTAYAへと行ってきたッスよ!
むはー、超懐かしいwwwwwwww
この曲、この曲。
当時はあの、早口の部分を
どうしても歌う事が出来なかったけれど
今や、ちょこっと聞いただけなのに
歌える…っ! 歌えるぞー!!
ってまぁ、「プリブラ」も歌いこなせるし
別にたいした事でもない感じですけどー。∩(・ω・)∩
それと、今更ですがより子さんのアルバム「second VERSE」も回収ー。 レンタルでですが。。
バイト先の有線にて、ごり押し大プッシュされていた
アニメ版「BLACK CAT」のオープニング曲で、惚れこんだのですけれど
いやー、ホントもう良曲ばかりです! オススメ、オススメー。
正直『さあ今きみと』が、アニメ版「ムシキング」のオープニング曲と聞いて
盛大に馬鹿にしていたのですが、どっこい、フルで聞いてみたらなんか超良い曲だったっ!(゚Д゚)
こりゃ、恐れ入った。 正直、スマンカッタと伝えたい。
しかし、久しぶりに聞いて思ったけど"時には起こせよムーヴメント"とか、この
歌詞のダサ格好良さがホント、雀孫たんが好みそうな感じだと思うんだよねwwwww
五月旅行
05/03(水)、早朝6時45分羽田発~午前8時関空着の航空券をゲット。
いやー、しかし……アホかと。。('A`)
だが1万円ポッキリの格安航空券だから、文句も言うまい…。
それも、ANAだ。 JALじゃないぞwwwwww
仮にOTSUのチケットが取れたとしても、開場時間は夕方からだし
どっか繁華街出て遊ぶにしてもなー、流石に時間を持て余し過ぎというかなんというか。。
朝は香月先生が付きあってくれるって約束ですけれど、その後はどうしよう…。
だ、誰か5月3日のお昼遊んでくださいーっ!(´;ω;`)ブワッ
そうでなきゃ、ひとりでCCOちゃへ行くはめに…。(マテ
もしくは一人USJってのも乙かも。m9(^Д^)
まぁ、それはとやかく、大阪での移動手段はどうしようかな…。
JR西日本「関西おでかけパス」(一日2000円)と、スルッとKANSAI「3dayチケット」(3日間5000円)
この2つの、どちらを利用した方が便利なのか…さて、どうしたものか。。
北海道旅行へと行けなかった分、計画を練りに練って
こっちでは存分に悔いの残らないよう、くそみそに遊び倒すぞー! おー!
昨年末に行われた、折戸伸治氏主催のクラブイベントが
ゴールデンウィークに大阪にて、また開催されますよー。(その時の簡易レポ)
とまぁ、超今更な感じではありますが。。
とりあえず、詳細は以下のとおり。 以前にも増して、また随分と豪華なゲストが…。
DJ: 折戸伸治, 井内舞子(羽越実有), 高瀬一矢今回ばっかりは、チケットの競争率がえらい事になりそうで…。(;´ω`)
LIVE: 戸越まごめ, DJ NETA-RAW, 光収容
Vocal: MELL
VJ: kazto
日時: 2006.05.03 WED
時間: 17:00~20:00 (開場: 16:00)
場所: Shangri-La (大阪府大阪市北区大淀南1-1-14)
定員: 350名
入場料: \3,500 (税込\3,675)
前回は、細々とSNS内にて告知が行われて
大手ニュースサイトなんかにも、捕捉される事なく開催されましたからねー。
で、蓋をあけてみれば高瀬一矢氏と中沢伴行氏なんかも参加する
びっくり仰天な濃ゆいイベントだったと。。 ホント、驚かされましたよ…。
そんなわけで、「OTSU」への参加を大前提に
ゴールデンウィークには大阪へと旅行をしてくるですよー。
チケットが取れようが取れなかろうが、遊びには行くつもりですwwwww
5月3日~7日までの5日間。
去年に引き続きRIC-Kさんの家へとお世話になる予定であります。 ありがちゅー。( ´3`)
長期の休みの合い間にってわけでもないので、存分に向こうで楽しめるよう今回は
行きも帰りも高速移動手段を使うぞー、ってなわけで復路の飛行機のチケットをゲット。
スカイマークエアラインズにて。
5000円の格安航空券は無理だったので、一万円ポッキリの方で…。
まぁ、それでも十分に格安ですが!(゚Д゚)
朝から粘着して、争奪戦には挑んだのですけれど
案の定サーバが落ちているか落ちていないかの、微妙な不安定さが継続されつつ
画面が切り替わったら、残数1。
……。 orz
こりゃあ無理だろう、と思いつつも一応最後まで頑張ってみましたが、結果的にダメ。
まぁ当然っつっちゃー当然ですけれど。。
でも、名前の入力欄とクレジットの入力欄とで、ローマ字の姓名の表記を誤らなければ
もしかしたら、取れたのでは…とも思うわけで。
名前: NISHIMATA AOI / クレジット: AOI NISHIMATA
この二つでの記述が逆とか、ホント紛らわしいからーっ!!
もしかしなくとも別に、順序逆でも良かったっぽい気がしなくもないんですけれどもね…。。
復路は神戸空港20時15分発、羽田21時30分着の便を取りました。
大型連休の最終日でもあり、次の日からはフツーに学校なんかもあるけれど
飛行機ならではですよね、こんな無茶な計画が出来るのもwwwww
高速バスとかだったら、疲れちゃいますから…。
それに、昼行バスだと丸一日を無駄にしちゃいますしね。 時間が勿体無い、うん。
で、問題は往路。
5月3日の、行きの移動手段をどうしたものかと悩んでいますよ。
航空券の格安チケットは、あるにはあるんですが早朝6時半羽田発、8時神戸着と
どアホゥ極まりないスケジュールになりかねないので、却下wwwwwwww
すべからく新幹線にしとくべきかな…本当、どうしよう。。
そんなわけで、GWは大阪で僕と握手!
ミチルさん、愛してます。 大阪へと行ったら、一緒に遊んでください。(はぁと)
むぎさん、K先生。 OTSUのチケットが取れなくても、大阪行こうぜwwwwwwwwww
10人くらい集まれば、餃子100人前もいけるんじゃね? ていうか、アホじゃね?
誰がやるかっつの…。('A`)
去る、3月4日(土曜日)。
この日は待ちわびた、映画ドラえもんの封切りです!
2年振りという意味での期待もありますが
それよりも、何よりも
うまれたて、映画ドラえもん。
という、キャッチコピーのもと
新世代スタッフ陣・声優陣での
劇場版アニメーションに、期待と不安で
ドキがムネムネでした。∩(・ω・)∩
そんなわけで、昨日は有楽町マリオンへと
朝一で上映を観に、そして
初日舞台挨拶へと参加してきましたよ!
有楽町マリオン、日劇PLEX到着。
まだ、10時前なので1階は閑散とした感じでしたが
9階の劇場のあるフロアに上がってみれば、一目瞭然。
親子連れをはじめ、藤子・F・不二雄先生のファンやら、声優目当てのオタさんでごった返していました。
7 : 2 : 1 位の割り合いといった感じかしら…?
僕はと言えば、藤子先生のファンでもあり、かかずゆみさんを見にきた声オタですwwww
基本的に、大長編原作マンガ通りの内容。
「のび太の結婚前夜」など、クオリティの高い併映作品を手がけた渡辺歩氏のテイストが散りばめられ
表情なんかも実に豊かで、のびのびとした演出でした。
今までは、「ドラえもーん!」と情けない声をあげてオープニングへとインするのが恒例でしたが
この新作では、いきなりオープニングアニメーションから開始。
曲は、昨年10月よりテレビ版でもお馴染みの、夏川りみ氏の「ハグしちゃお」。
ワッペンや手芸(?)を使った、アニメーションでした。
「ねじ巻き都市冒険記」まで何度かあった微妙な3Dアニメのように、来年もまた続くのかな?
舞台挨拶にて、劇団ひとり氏のコメントに対して渡辺歩監督が
タケコプターの演出にリアルさを表現してみたと言っていましたが、私的には
超空間のCGが、素ん晴らしかったと思います。
タイムマシンのカーチェイスも、凄かったwwwwwww
他にも、崖の間を縫うようにプテラノドンから逃げるシーンも、逸脱。
しずかちゃんのシャワーシーンでの、濡れた髪の表現にエロスを感じる。
エンディングでは、エンドロールが終わり最後の最後に
藤子先生のサインを出すニクい演出に、二ヤリとさせられたりwww
スキマスイッチの「ボクノート」も、なかなかに良い曲でしたし。 CD買っちゃうかも。
まぁ、レミオロメンのボーカルと声の区別がつかない私なんですけれどもね…。
以外にも、泣いている子供が目立ったのが印象的でした。
僕はと言えば、くどい演出にイラっときたのが正直なところですが、やっぱり
最後の最後でシンプルに、5人全員和やかな顔で「(※ネタバレの為自制)」と聞いたら
思わず…アレ? 目から汗が…。(´;ω;`)ブワッ
舞台挨拶
進行: 荻野志保子(テレビ朝日アナウンサー/出木杉君役の人でもある)とりあえず、腐女子パワー恐るべしでした…。
ドラえもん役: 水田わさび
野比のび太役: 大原めぐみ
剛田武(ジャイアン)役: 木村昴
骨川スネ夫役: 関智一
源静香役: かかずゆみ
ピー助役: 神木隆之介
おやじ・主婦A・リサイクル業者・レポーター・タイムパトロール長官役: 劇団ひとり
黒マスク役: 船越英一郎
監督: 渡辺歩
関智一氏が登場した途端、黄色い声援が。(;´ω`)
それはとやかく、船越英一郎氏がホント格好良いオジ様ですよ。
具体的に言うと「──で、号泣して……大泣きしてしまいました。」と
小さな子供の為に言い直したのが流石というかなんというか、感心してしまいましたww
劇団ひとり氏は流石、芸人だけあってアドリブがきくというかうまく流れをつかんでいたなぁ、と。
関氏と木村君が、微妙にすべっていただけに…ね。。
子供もいる手前、「宣伝宣伝」言うもんじゃないでしょwwwwww
それと、水田わさびさんは器量ある人だなと思った。
神木隆之介クンも、ピー助の声を聞いた時は散々叩いたけど
実際、映画では良い感じにあの声でマスコットキャラクターを作れていた気がする。
最後にピー助を日本に連れ帰って、群れへと戻る時に他のフタバスズキリュウの声が発せられ
「他のと全然違うね」と、ボソっとどこかから聞こえた時は
ホント、台無しにされたって感じだったッスよ。('A`)
まとめ: 大原めぐみさんギザカワユス
スタンプの押印に、夢中になっている間に
ピー助のたまご枕(サイズは40cm位)が売り切れに。('A`)
むぅ…、デカいし高いからあんまり売れないだろうと
思っていたも、予想に反して一番人気とは。。
もう一度観に行った時にでも、回収しますかねwwww
とりあえず、今回は
ミニマムサイズのピー助人形と、パンフレット
それと、QuickJapanを買ってきました。
映画ドラえもん総力特集との事だったので。
そんなわけで、映画ドラえもん「のび太の恐竜2006」。
来月、4月14日(金曜日)まで全国劇場にて絶賛上映中!
皆さんも是非一度、うまれたての映画ドラえもんに触れてみてくださいね。(´ω`)
昨日より、DoCoMoのパケット通信料定額が
全プランにて適用が開始となったので、早速とばかりに
モバイルSuicaアプリをダウンロード。
VIEW CARDは数週間前には、既に届いていたのですが
定額対象でもないのに、調子こいて
自作着うたなんかを、メール経由で送りまくっていたせいか
通信料の超過が、ありえない事になってしまったので
今月までおあずけ状態でした。(´Д`)
残額なども
その場で確認出来る。
通信出来る状態にさえあれば、どこにいてもその場で
チャージが可能。(ただし、クレジット決済)
マニュアルなんやに、あまり詳しくは書かれていないのですが
コレ、現金でのチャージは出来るのかな…?
とりあえず、駅の券売機ではカードしか入らないので無理だとしても
KIOSKやNEWDAYS、一部ファミリーマートの端末では
携帯FeliCaでも大丈夫な構造(端末にかざすタイプ)だけど、どうなのかな。
最近の散在
KOTOKO 「Face of Fact -RESOLUTION ver.-」
ちなみにリアレンジは、C.G mix氏でした。 タカーセ違うぞ。
メカ進藤
メカクッションじゃない方を、K-BOOKSにて650円でゲット。さぁ、Let's! プープー
ぱれっと 「もしも明日が晴れならば」
Sofmapにて購入。 予約者特典のCDもゲット。やったね!
先日はあんなにも直前予約に必死になっていたけれども、余裕で残っていたようで…。
そんなに売れてないのかな?
あとなんか、タオルも貰ったけどこんなの置き場所に困るだけですからっ。(;´ω`)
それと、ひと月遅れながらも
「銀盤カレイドスコープ」のコミック版
を、今更ながらに購入。
キャラクター原案なのに、どこにも
名前の書かれていない鈴平ひろ氏には合掌。
トリノ冬季五輪も閉幕し、女子フィギュアでは
荒川静香氏の金メダルで今、沸きに沸いているので
RIC-K: 「あぁ、荒川効果と思われるな。プププ」
とか、言い出すもんだから
レジへ持っていくのに、もの凄い躊躇したっつのwwwww
でも、帯を見ての通り浅田舞氏を前面にプッシュされていたのでプロスケーターも大注目モデルもこなすフィギュアスケーター、浅田舞選手に聞きました!
Q. もしも、タズサと同じ「ウエイトレスナンバー」を
やりたいって言ったら、コーチは驚くと思いますか?
A. 驚くも何も、悪い冗談だって笑うと思います(笑)
安心して買えたよ! いやぁ、良かった良かった。(あくまで気分的な問題)
一昨日の事
仙台の実家へと帰省していたRIC-Kさんが、大阪の自宅へ戻るという事で
今度は、余裕を持って東京に寄って遊ぶ約束をしていたのだった。(前書き終わり)
前回の教訓を踏まえて、今回は秋葉原で日が暮れる前に
僕、RIC-Kさん、radeさん、stFateさんの4人で合流。
そして、またメイド喫茶へ。
この間は週末という事もあり、どこもかしこも混雑していたので
カジュアルな感じのJAM アキハバラへと行ったのですが、今回は
古参、且つ衣装も硬派なCURE MAID CAFE'へ。
[stFate]もはや北海道旅行では、プリムヴェールも 行 く ん で し ょ?
昨日はお疲れさまでした~。
雰囲気のいい店でしたね >キュアメイド
また今度行きましょうw
謎のポージングしてると思ったら、紀奈子さんのネタだったのかっ。
次からプリクラやカメラ向けられた時なんやには、「横ぴぃ──す☆」にするわー!
俺つばマダー
カメラ立ち上げたままでも
入退場オッケーなんだねー。感動した。
御徒町駅にて無事通過。
(※再生には、要QuickTime)