今年度に入ってからは、やっとの事で
固定のシフトを組んでもらえるようになった、うちのバイト先ですが
いかんせん、水・木・金と学校が6限まである故
「じゃあ、それ以外で」と、土・日・月・火の4連ちゃんを
強いられるようになってしまったという、んな殺生なって感じの日々。。
そんなわけで、怒涛の4連ちゃん後の5月3日早朝は
夜勤あがり後に直行で羽田へと向かう事になりましたー。 って、ヴォエァ。('A`)
ホント、そろっと…ていうか、今日中には荷造り終わらせておかないと。。
最新刊の「憤慨」と
買い忘れていた「陰謀」を、ゲット。
これで、「涼宮ハルヒ」シリーズ既刊全巻と
フェアしおりは、全部集まったっ!(゚Д゚)
アニメの販促効果で品薄店続出みたいですが
地元でもその影響は大きく、既刊の他に
「憤慨」までもが、サッパリ見かけなくなりましたよ。。
ていうか、ダンスといえば「女子高生」のエンディングだってそうじゃないか。
メグロックさんの曲に合わせた、時代錯誤なパラパラ風味のやつがさwwww
ガンガンWING7月号 表紙&巻頭&巻中カラー「まほらば」最終回
いよいよ11巻では、梢の多重人格の真相が明らかに…っ!!
なる前触れのイイ所で次巻へと続きますが、やー
よく考えたら、これを解決しなきゃならないんですよね。。
ただ単に住人がひとり、また一人いなくなっていくシナリオかと思っていたけど
んなわきゃあない。(;´ω`)
ってなわけで、雑誌連載では次号で遂に最終回っ。 どう終わらせるのやら。。
ついでに、たかなし霧香氏の
「ワンダフルワールド」も最終回…って
まだ続いていたのね。(笑)
しかし連載9年て凄い長寿作品なのね、コレwwwww
僕がまだ中学生だった頃に、蓮沼君から
くそみそ面白いよと勧めてもらって、読んでいましたよ。
これと「ハイパーレストラン」、それに「ワルサースルー」。
後者には、ホント笑かされましたww
カ行の笑い声とか真似していたのが、今はもう懐かしい…。
(思い出したくもねぇ。中二病丸出しだったんデス。死)
ARIA The ANIMATION (1stシーズン)
第5話 「その あるはずのない島へ…」 ※2006/05/06(土)正午まで
そういえば、原作中では灯里とのメール相手は不明のままだけど
アニメ版では第一期の第一話で登場した
アクアで知り合った(マンホームの人間)オリジナルキャラクター(アイ)へと
宛てた、メールのやり取りなんですね。
こう設定改変したら、もし今後こういった場面が語られる時に矛盾が生じちゃうよなー。
ていうか原作(「AQUA」)の方では、アクアへと訪れる宇宙船の機内からメールを打っているし
はじめからマンホームで知り合っていた相手(もしくは家族かな)へと
宛てたメールだし、いったい全体誰とメール交換をしているのやら。。
パーマリンク [ARIA・AQUA, アニメ, コミック, 本, 雑記 2006年]
パッケージ版の、フルボイス「planetarian」を終わらせましたよ。。
キネティックノベル版を何度もプレイしていたので、内容は殆ど覚えちゃっていたから
オートモードにして、ヘッドホンでぼんやりと聞いていたのですが、いやぁ
やっぱり、全編通しで声がつくと大分印象が変わりますねー。
ヒロインの"ゆめみ"は、感情の起伏は激しいにしろ
壊れたロボット故に、場にそぐわぬ事を淡々と話すので、その違和感を感ずるには
やはり、フルボイスである事が本当、大きいですよ。
滑稽さが、より表現されています…。
しかしホント今回、店頭での流通が極端に少なかったと思うのですが。。
昨日、2本目を買いに行った際には
ヤマギワソフト・ソフマップ・メッセサンオー、それとアソビットシティなどの
秋葉原の大手店舗では、お昼過ぎには全滅していましたよ…。
唯一メッセサンオーで、特典の小説なしの通常版が置いてありましたが。。
で、諦めモードで最後に寄った駅前のゲーマーズ本店にて
展示品の在庫限りで一本置いてあったのを、運良くゲットする事に成功。
店頭特典としてポスターを頂きましたが、そちらはまだまだ沢山残っていたような気が…。
予約分なのかしら。。
「planetarian ~ちいさなほしのゆめ~」が発売当日に完売 (せなか:オタロードBlog)
大阪・日本橋での様子。 どこも、品薄だったみたいですね…。
脚本を担当された、涼元氏が自身のサイトで散々煽っていたのを聞き入れなかった人は
痛い目みている事でしょう。。 まぁ、僕は当然デフォ買いなので安心でしたが。(゚∀゚)
しかし、思った以上の特典小説の出来の良さに
2本目を手に取ろうとまで思おうとは、想定外の事でした…。
結局、散々探し回る羽目になりましたし。。
planetarian発売御礼その1(凸っぱりの件) (スズモトジェイピー)
今回のはあくまで想像らしいですが、こんなやり取り
過去の社長語録を見る限り、ホントに口走っていそうでワロッチュ。
なんでしたっけ? キネティックノベル発表時の時は
「いつかエロゲー発の文化を世に広めたいと思うてますのや」とかだったかしらww
※以下、バレ注意。
パーマリンク [I've, planetarian ~ちいさなほしのゆめ~]
VisualArt's/Key
(KineticNovel)
星空、言葉、神様、ロボット
四つの主題による小品集
オフィシャル通販で頼んでおいた
「planetarian」パッケージ版が届いたー。 うひょー
…っても、昨日には到着していたのですが
一応、発売前だったので。。
封を切って、開けた時の楽しみを削がないように、ネ。^^;
ていうか、新書版240頁全編書き下ろし小説ってコレ
まんま単品で、書店に並べても全く問題ない
素晴らしい出来なんですが!(゚Д゚)
(まだ読んでいる途中なので、あくまで装丁が。)
初回特典だけだなんて言わずに、フツーに売り出せよなぁ。。
熟読したらヨレヨレになって、ヤだなー
ってなわけで、保存用にもう一つ買ってきちゃったからwww
編集協力: パラダイム
って、このまま流通のせちゃえば
ホントに、店頭で売りだせるんじゃないだろうか…。(笑)
との事で、通販特典は今回は無しにしろ販促品同封のお知らせ今回、通販特典とは別に、商品1個につき販促品(弊社特製グッズ)
2種の内いずれかをご同封致しましたので、お受け取り頂けましたら幸いです。
ビジュアルアーツのグッズとなりゃあ、期待出来る! と、楽しみにしていたのですが
画像を見ての通りの、なんかショッパイ絵柄なしの携帯の液晶拭きでした…。
期待は失望を二乗する、ってね。。(;´ω`)
パーマリンク [planetarian ~ちいさなほしのゆめ~]
去年の夏に着たコスチュームを
売っ払う事になりました。 里親はすーさん。
なんか、体育祭で着るとか言っちゃってますっ。
クオリティ高ぇな、オイwwwwww
当時、僕・むぎマコト・RIC-Kのこの3人で
はじめてのコスプレ、はじめての女装に挑戦。
夏コミの3日目にも関わらず、本番の買い出しを
ブッチしてまでこちらに注力する俺らは、きっと
本気の目で瞳を輝かせていたに違いない。
そんな思い出のつまった、この衣装。
せっかくなので、梱包する前に記念に一枚パシャリ。
しっかし、あれからもう
8ヶ月も経っているんですねー。
時の流れがベランメイに、早く感じられます…。
それはとやかく、せっかくデジカメを持っていっていたというのに
撮影枚数がもんの凄く、少なかったんですよね。。
というか、途中からバラバラの行動になってしまったせいか
着替えた直後以外には、3人で合流が出来ず(携帯がまともに通じず)
集合写真はおろか、自分らの写真も数枚撮った程度だけだったんですよ…。
今度の夏には、コスチュームに挑戦する人が多いようなので
次こそは、三脚も持っていってリベンジ。
そんなわけで、本格的に「ARIA」のコスチュームを探し始めているわけですが
やー、テレビCMなんかでの露出も激しい
正規ライセンス商品のCOSPATIOは無理。(オプション外しても50,000円越え)
そこでオークションでよく見かける、衣装製作屋さんへの受注。 こちらは当然ながら安い。
個人製作だけど、評価見る限り結構良さそう。
出品地域が海外とかなっているけど、むぎさんの買った件の品もここなのかな?
ヤフーID: mimi_jp88 公開出品リスト
あんま服飾とか詳しくないんでアレなんですけど、女性のLLサイズならイケる?イケちゃう?
肩幅の測り方とか、さっぱりモンキーです…。 誰かご教授願う。。('A`)
昨日に発売された、今期アニメのオープニング曲(エンディング曲もあるが)をガッツリ借りてきたー。
TSUTAYAへと朝一で並んでなwwwwww
仁義なくごっそりと、アニソン新譜を独り占めしてきましたよ。m9(^Д^)
ARIA The NATURAL
『ユーフォリア』 牧野由依
『夏待ち』 ROUND TABLE featuring Nino
シムーン
『美しければそれでいい』 石川智晶
『祈りの詩』 savage genius
ああっ女神さまっ それぞれの翼
『幸せのいろ』 『僕らのキセキ』 石田燿子
女子高生 GIRL'S HIGH
『キラメク』 yozuca*
西の善き魔女
『Starry Waltz』 kukui
以下2枚はどうやら、未入荷だったっぽいので購入。
一番乗りだから、無いはずないよなー。 まさか、店員さんが……なんて?(笑) ニャロメwww
まぁ「ハルヒ」OPに関しては、もともと買う予定だったので無問題。
ストロベリー・パニック
『少女迷路でつかまえて』 美郷あき
涼宮ハルヒの憂鬱
『冒険でしょでしょ?』 平野綾
例の如く、アニメイトさんにて購入。
こちらもフェアをやっていて、なんか貰った…のだけれど
キャラクター数が多くて、とてもじゃないが集める気しねぇ。(´Д`)
1000円以上の購入につき一枚選べて、全12種類て
そんなに沢山の関連商品を出していないだろうと、小一時間。
パーマリンク | コメント (5) [ARIA・AQUA, アニメ, 雑記 2006年, 音楽]
Google Search Historyで見る1年間の検索履歴 (Going My Way)
JoeSchmidt.com: How much do you Google?を読んでいたらGoogle Search Historyがデビューして1年たったようなので自分のエントリーを探してみると自分の検索履歴を保存してくれるGoogle My Search Historyというのが、2005/04/21のエントリーであったので確かに1年たったようです。Gmailなんかを利用していたりする人は、Googleアカウントを取得していると思うんですけれど
自分の検索履歴がわかるってすごいです。ある意味検索Weblogです。カレンダーもあるし。
ログイン状態を保持したまま検索を利用すると、自動的に履歴が
アーカイブされていく、ってサービスですねー。(日本でだとパーソナライズド検索って言うのかな?)
僕も出遅れて9月の半ば頃から、使い始めていました。
もう、見事なまでにヒッキー丸出し。('A`)
一体どれだけパソコンにへばり付いて、インターネットをしているんだと問いたい…。
僕みたいなインターネッターには、検索履歴こそが究極のライフログなんでしょうねー、きっと。
その時その時の自分が何を思い、検索を通じて取った行動が
手に取るように分かってしまいますよwww
あー、この時はこんな事やってたな。アレにハマってたよな。 とか。
解析されて表示された結果に、思わず顔がニヤけてしまうってもんですw
うーん、9月の24日から換算して
今に至るまでの検索回数、合計9210回。
とりあえず、月別で一番多かった2月の
アクティビティの色分けされたカレンダーを抜粋。
トップクエリを参照すると、案の定
「もしも明日が晴れならば」が堂々の一位www
予想通り過ぎてワロッチュ。
だって、発売直前に凄く気になったんだもん。。
次いで2位がシモンちゃん。
つーか、オイ…あの頃の俺よ……いったい。。
関連履歴:
シモンちゃん=女装ショタ説
クリックされなかった検索結果:
シモン ふたなり, シモン CG ついてる
きっと、どうかしていたんだ。('A`)
ポータルサイト系が陣取っているのは分かるけど
「涼風」が以上に強ぇえなぁ。(;´ω`)
本当、去年末辺りには
熱病のようにハマっていたからねww
エキサイトは翻訳かな。
米Yahooのアカウント登録に
(Flickrを使いたいが為だけに頑張ったっ)
お世話になりっぱなしでした。(笑)
ソフマップはなんだろ?
最近までは、エロゲーから距離を置いていたから
「もしらば」買う時にでも必死になっていた
としか思えない。(´Д`)
これらは、ちゃんとブックマークしてあるのに
以外にも検索ボックスから辿る回数の方が
多いって事が、よく分かる。
はてなダイアリーキーワード・Wikipediaの検索ね。
予想の範疇。
あとはGoogle Mapsにアマゾン。
これらも、分かりきっていた事だねー。
で、意外だったのがライブドアブログの存在。
blog.livedoor.jp に対する検索結果を見ると
ほとんどが、VIPのまとめブログだったwwww
なるほどなるほど。
関連性の高い順では、どうやら
こたログ: ヤマジュンのサイトが見れなくなった理由
が一番みたいッスよ。m9(^Д^)
謎アルゴリズム。 流石はググるさんだ!
「ARIA」が大健闘。
つい先日まで、散々バカにしていたにも関わらず
この短い間にもはや、ここまでハマってしまうとは。。
radeさん…。
重ね重ねでアレだが、正直スマンカッタ
と俺に言わせてくれー。(´Д`)
後は、ドコモへの携帯キャリア乗り換えや
サイトの再構築時に調べていた時のものかな?
しかしホント、思い出を蓄積するようなもんですよね、コレ。
僕なんかは自分のサイトが大好きなので(笑)、昔に書いた雑記をよく見返したりするのですが
と、常日頃思っていますよ。(´Д`)もし仮に天地がひっくりかえって私に子供が出来た時には2004年03月22日より
成長日記とかビデオとか写真とか、たまちゃんのお父さん並みにつけているんだろうなぁ。。
現に今も、デジカメを買ってからというもの
いつどこででもパシャパシャと、別段カメラが好きってわけでもないのに
スナップ写真ばかりを撮っているカメラ小僧と化していますしww
一度きりのこの人生、頭の中に記憶として留めるだけではなく
記録として残るようにキッチリと、アーカイブしていきたいと思うんですよっ。(゚Д゚)
例えば、メールより手紙って感じじゃん。 それと一緒。
全くもってチラシの裏でしかない、俺様日記のこのウェブサイトも
私が生き続ける限り(又は飽きるまでww)、まだまだ更新していくよー。 オー。
「涼宮ハルヒ」シリーズの原作小説、現在は
『憂鬱』(1巻)・『退屈』(3巻)・『消失』(4巻)の3冊を読了。
普段はライトノベル1冊につき、大よそ半日位をかけてチンタラと読むんですけれど
『消失』に至っては、あまりの面白さに3時間弱で一気に読み終えましたよ。
僕みたいな、活字ダメ人間にしては大快挙ですっ。(゚Д゚)
時間軸が過去未来と、二転三転と行き来し分かり辛い部分も多々でしたが
いよいよ、面白くなってきたなって感じですねー。
次は、間に抜けてしまった『溜息』(2巻)をばっ。 鶴屋さんも、この巻から出てくるのかな?
それと4巻を読んでいる間は、シャミセンの事もいまいち分からなかったですし。。
出来れば、次巻をさっさと読みたい衝動に駆られますが
(なんか、文化祭の話ってネタ用の短編っぽい感じがプンプンするんですけどー。)
登場人物が分からないままだと、話になりませんもんね…。
で、4巻の『消失』を読み終えて私は思い直しました。 何をって、そりゃあーた。
先日は、あからさまに長門を馬鹿にした発言をしていましたが…スミマセン。。 ここに訂正します。
ノ ー マ ル 長 門 は ネ オ ぷ り ち ー 。
僕にも眼鏡属性はないけどなwwww
今までとの反動っつか、頬を赤らめたりする表情は新鮮で実に良い良い。(´ω`)
僅かな挿絵にも心躍るってもんですよー。
(ていうか最初のイラストページと挿絵の2枚だけだったかな…?)
元の世界での長門も、現行連載分辺りではどれだけ変わっているのかな。 やー、楽しみ。
今日にでも、アニメイトへと出向いてフェアの長門柄しおりを回収してこなければっ!
ていうか、『陰謀』(7巻)をまだ買っていなかった事に気付いた。(淫謀は持ってるけどwww)
明日はいよいよ、今期開始アニメのオープニング曲発売ラッシュですねー。
私的には、既に一人歩きをはじめた「涼宮ハルヒの憂鬱」エンディングも去る事ながら
オープニングの平野綾『冒険でしょでしょ?』も大注目ですよっ。(YouTube)
声優さんの曲だから、きっとしょっぱいモンに違いない…なんて固定観念は排除せねば!
これはフツーに良い曲ッスよ。
(悪くは言いたくないけれど、清水愛氏みたいなのだったらどうしようと心配を…ね。^^;)
あとね。 何気に、「西の善き魔女」オープニングの
kukui(霜月はるか, myu)『Starry Waltz』が凄い好きやも。(YouTube)
なんか頭の中にフレーズが、ずっと残るんですよねー。
とりあえず、購入はこれだけで良いかな…。
他にもカナリ良い曲は多いですけれど、流石に全部買うわけにもいきませんしねぇ。
あとはレンタルで済ませようかと。。
そそ、そう言えば結局、地元のTSUTAYAでは「スクールランブル 二学期」OPの
時東ぁみ『せんちめんたる じぇねれ~しょん』を見つける事が出来なかったですよ…。
学校の近所で、ようやっと見つけ出して借りました。。
ホント、全国店舗にて共通にカードが使えるってのは助かります。^^;
ていうか駅ナカにあると、TSUTAYAでもSuica決済が導入されているんですねー。
もしゲオ(Edy陣営)がJR東日本のモール内に出店して来た場合、どうなる事やら。。
FeliCa会員証端末とSuica端末の、二刀流か?(笑)
おいおいフザけんな、誰だよ
円楽師匠が亡くなったとか大ホラ吹いた奴っ! 出てこい!
ごめんなさい 私 で す 。('A`)
いやいや違うんですよ、聞いてくださいよ。
僕が昨日バイトへと入った時にですね、とあるお客さんが
「いやー、円楽さん死んじゃったのかー。寂しいなぁ」とデッカイ声で
日刊スポーツをレジに差し出してきていたので(見出しを確認しながら)
「あぁ、ホントだっ。 歴史の生き証人がまたひとり、逝ってしまわれたのですね…。ホロリ」
と、「ドラえもん」声優交代劇の時のような
心にぽっかりと穴があいてしまった感じの、寂しい気持ちになりながら仕事をこなし
時間差でやってきた準夜勤の人に「ねね、聞いてよー」と言ったが大失敗。
「見出しをよく見ろ」って言うんで、返品作業の時にちゃんと確認をしてみたらばどっこい
円楽 人生絶つ↓二つ折りを開いて確認
円楽落語家人生絶つ…………………………。
交通博物館"旧万世橋駅遺構特別公開"の期間終了迫る! (ASCII24 - Akiba2GO!)
僕も2月の半ば頃に見てきましたよー。
その頃でも結構、入場のハードルは高くて
平日金曜だってのにお昼頃には、整理券の配布は終了していましたね。
貰い損ねて入れずじまいが1回目。 2回目にして、最終の回でどうにか見られたんですよ…。
まだ2ヶ月もあるだろうと、その時に諦めずに突貫しておいて正解でした。。
遺構公開は、今月28日まで。
交通博物館自体も来月、5月14日を最後に閉館だそうです。 気になる方は、お早めに!
ていうか画像を見る限り、こんな昨日のサンクリじゃあるまい並ぶのはもう嫌ですね。(笑)
どうも最近、並ぶって行為がダメになってきてしまいましたよ…。
コミケの時も始発で並ぼうとか、思わなくなりましたしw
昼からの入場でも、僕の買おうと思うもの(VisualArt'sとかVAとかVAとか)は手に入りますしねー。
それともう、どっか遊び行ったりイベント後に仕事するとか、モムーリな感じッス。。
あぁぁ、ハタチ越えてから本当オッサン化が著しく進んでますよ…。('A`)
川田まみ 1st Album 「SEED」
発売記念プレミアム・イベントライブ招待券
せっかく当たったのに、届くの直前過ぎ…。
シフト入っちゃってるからー。(´;ω;`)
大阪では、昨日行われたみたいで
ミチルさんがブログでレポートされています。
どうやら、高瀬さんらの間では
ダーツが流行っているみたいですねww
今度の「OTSU」のイベント時に、何かプレゼントでも
と思っているので、これらを参考に何か探してこようかなー。
無難に花束とかが一番っぽい気が、しなくもないが…。
最高の失敗例 m9(^Д^)
風鈴渡す奴とか、聞いた事ねぇよwww
GyaOでの「ソルティレイ」の配信が、ようやく今回の話で
僕が見始めた所まで追っつきましたよー。 後半10分位だけは見覚えあるw
確か、テレビ放送を見るようになったのが今年の頭頃からだったかな。
第12話 「決着の果てに-na-mi-da-」 ※2006/04/28(金)正午まで
この話では、ストーリーを大きく二つに分けると
丁度ひと段落ついたって所で、ナニがアレな事が判明する話なんですね。
エンディングでは、いつもの曲とは違って物語のキーとなる
ロイが昔聞いていたレコードの曲(のボーカル版)『Return to love』を使った
なかなかニクい演出に、涙ちょちょ切れ。(´;ω;`)
「ARIA The ANIMATION」(1stシーズン)も、追って視聴中。
ホントもう、すっかりハマってしまいましたよー。 この不思議空間がたまりませんねっ。
僕もこんな素敵な所で、のんびり暮らしてみたいものですw
ネオ・ヴェネツィア行きてぇなー。
第4話 「その 届かない手紙は…」 ※2006/04/29(土)正午まで
この話も、プチ摩訶不思議ストーリーで僕好み。(´ω`)
原作第2巻の"謝肉祭"の話(アニメ版2ndシーズンでは第1話)なんかは、特に好き好き大好きですよー。
何といいますか、冒険心を掻き立てられるような感じがたまりませんっ。
しかしながら、こう癒されるのはこの作品の最大の魅力だね。
ホント、この間まで空気アニメなどと罵っていた自分をファックミー!
風戯クンから「ARIA(AQUA)」原作本借りてきたー。
ベリベリサンキュウゥゥウウゥッ!いえー。
でもコレ、自分でも買うはwww
そして夏コミでのコスチュームも決定っ!(゚Д゚)
ただでさえ、先々月のリボ払い分でキツキツだし
ゴールデンウィークの旅費も、ヤベーけど
(残り2万しかないので確実にキャッシング。死)
来月分の給料で適当に完済して
再来月にでも月賦で買えばいいや
とか、舐め腐った事考えてる俺カコイイ!m9(^Д^)
アニメイトさんで開催中のテレビアニメ化記念フェアで
「涼宮ハルヒ」シリーズ関連の書籍を購入で、しおりが貰えますよー。
長門のをあと一枚手にすればコンプだぜ!イェア!
とりあえず原作ノベル既刊本は、全部揃ったかな?
来月5月1日には、新刊の「涼宮ハルヒの憤慨」も出るので
その時にでも残りのしおりを、回収してくるかねー。
ていうか、こちらの表紙も長門だからこれでは
買う時に俺がまるで、長門フリークスのように思われてしまうではないかっっ。m9(^Д^)
DANZENハルヒだっつの、ナ!!
パーマリンク | コメント (4) [ARIA・AQUA, アニメ, コミック, 本]
いいんちょ
えーと…最近は、あんまりゲーム関係のニュースサイトはまわっていなかったので
今更になって情報が遅れて入ってきたんですけれど
「智代アフター」と「planetarian」がPS2にコンシューマ移植されるって…?(;´ω`)
詳しい事は、Key情報メモページ(2006年04月19日辺り)を参照の事。
いやぁ…SNSのKeyコミュニティのトピックにて、昨日になってはじめて知ったんですけど
こりゃ、ビックリびっくり…ていうか、後者に関してはコンシューマ版にするほどでもないだろうよと。。
文庫本にしたら、ハーフスケール位の短さですし。
しかし、移植先のメーカーさんがまた、全く聞いた事のない所でー。
インチャネとは違うのね…。
と思っていたら、なんかMOON PHASE 雑記曰く
→ 多部田氏@プロトタイプ(VA資本、デビュー作: PS2「智代アフター」「planetarian」「花帰葬」)だ、そうで。
→ 高垣氏@ディンプル(Will資本、デビュー作: Will傘下ブランド作品の移植(発表は初夏頃?))
元インターチャネルのチーフプロデューサーが揃って移籍してしまったワケですが、何が言いたいのかというと、「斑霧」はどうなるんだろう?って事です。
PROTOTYPEのサイトを見ると、ビジュアルアーツの公式携帯サイト「Motto」が5月1日オープン
とかどうとか、日本橋ソフマップのVisualArt'sコーナーに掲げてあった看板は
この事だったんですねー、…って何でよりにもよってボーダフォンなんだよ。(笑)
まさか、キネティックノベルでもソフトバンクと提携なんかをしたりしていたけれど
ボーダフォン買収後のBBモバイル(仮称)公式コンテンツとして、稼動したり…なんて?wwww
パーマリンク [Key, planetarian ~ちいさなほしのゆめ~]
おぉぉ、怖ぇえーー揺れたぁああぁっっ。 結構、大きいぞーーっ!!
…とまぁ、しばらく経ちましたが無事です。
最近では関東地方で、体感出来る地震はあんまり起きていなかったのでビックリでしたよー。
昨日のお昼頃にも埼玉・栃木方面で、大きな揺れがあったみたいですが
さっきのはどうも、伊豆半島が震源らしいです…というのも
アイカさんのミクシィ日記にて書かれていたのですが
揺れてる最中に情報がでるので助かる↓防災科学技術研究所という、こちらでは
http://www.hinet.bosai.go.jp/
ほぼリアルタイムに、情報が更新されていてホント凄い。(゚Д゚)
スクリーンショットを撮った頃はまだ、灯りの傘がユラユラと大きく揺れていましたよ…。。
この数分後になってようやく、テレビでも速報が流れていましたねー。
オイオイ、せっかく開店直後の朝一でTSUTAYAへと向かったっていうのに
置いてないんですけどーー、時東ぁみのシングルCD!!(すっかりハマってます。プギャー)
あぁあ、むっちゃ楽しみにしてたのにぃーっ。
YouTubeから音だけ切り出して、何度もリピートするのにも我慢の限界だったのに、なんでじゃー。
…って、いやいや、別に「スクラン」が好きだから聞いているだけであって
別に本人のファンになったってわけじゃないんですよ? ホントですよ? マジなんですってっ。
指さすなーっ!
まぁ、それはそれとして「涼宮ハルヒ」。
何故だかVIP板でも大人気ですねー。 ニャー速。にも、スレッドが取り上げられてるしw
なになに、ナンだって。
"どう見ても一番かわいいのは長門"? "みくるのほうが100000000(中略)00000000倍かわいい"?
圧倒的大多数でハルヒに決まってるだろうがぁぁっっ!!
いやいや違うだろ、と言うそこのアナタは
はっちゃけ荘さんの「涼宮ハルヒの淫謀」を読んでください。
話はそれからだ…っ!!
強引にフレンチキスをされて、お口を半開きに顔を真っ赤に染めてるのがたまらんよ、ねぇ。(・ω・)
原作小説の方は、順調に読み進めております。
3日に一冊のペースで買っているんですけれど、どこもかしこも売り切ればかり。
現在は「憂鬱」(1巻)、「退屈」(3巻)、「動揺」(6巻)と中途半端に揃えて読んでしまっているせいか
6巻に出てくる、鶴屋さんがどこで仲間入りしたのかが分からない状態…。。
とりあえず明日よりはじまる、アニメイトさんでのアニメ化フェアで栞と共に全巻回収してきますww
来週には、漫画版コミックスも発売らしいですけど、作画がツガノガク氏ですって。∩(・ω・)∩
「時をかける少女」の漫画版も、この人が手がけていましたけど
(うおー、単行本買ってからもう2年も経つのかよっ。)
いやぁ、これは期待できるかもわからんね。
なんか感じが、まんま(良い意味で)「スクラン」そっくりだったし。 うひょー。
それはそうと、最新のアニメーション映画版では
貞本義行氏がキャラクター原案を手がけているんですね…。
せっかくコミックスも連載していたんだから、ツガノガク氏の絵でやって欲しかったのにー。ぶーぶー
OpenOffice.orgを入れてみたッス。
とりあえず、MS OfficeのWordと
互換性のある(と思われる)Writerってのを立ちあげて
ちょちょーいと、編集→保存
しようとしたのですが、うーん…
どの拡張子で保存すべきかさっぱり分からんです。。
Wordだから、".doc"ファイルなのかなぁ?
と、試しに保存→立ちあげ
としてみようにも、うちのパソコンには
ワードパッドしか入っていないので
当然の如く、エラー。 ('A`)
自宅にはプリンターもないので、仕方なしに
学校で印刷しなくてはならないのですけど
いかんせん、持っていった先のパソコンにて
互換性ありませんでしたー
なんて事になって弾かれたら怖いので、どうしよう
SSを画像で保存するかな?
とか無茶苦茶な事を考えた末、実は
なんとビックリ、PDFに書きだせる機能がある事が判明。
もうスゲーよ、OpenOffice.orgさん!
もはや、フリーウェアで本当に良いのかと不安になりますって。(;´ω`)
この調子で、画像編集やフラッシュ作成のツールもフリーで提供をお願いしますwwwwww
今度はAdobeに挑戦状を叩き付けてやってください。(はぁと)
昨日は、伸び伸びだった髪を切ってきたですよ。
SNSの日記にも昔、同んなじ事を書いた事があるんですけど僕はですね
髪を切りにいくのが凄い嫌いなんです…。
切った直後ってのは、なんかイヤンな感じじゃないですか。
だからですね、何かしら一大イベントとかのある
10日前とかそこいらになると急いで髪を整えにいくわけです。
どうせ他人からしてみれば、たいして変わってるようには見えないんでしょうけど
ねぇ…、なんか自分に納得いかせる為の期間みたいな。(´Д`)
ていうか僕の場合、具体的に言うとプルシェンコみたく前髪パッツンになるので
自然な感じの長さに揃う期間が必要なんですよwww
皆、思ってる事は同じなのねー。むぎマコト: ミクシィ日記 コメントより私も同じなのかな。
OFF会とかイベントとか近づくと、髪を急いで切ってくる私w
ということで結構仮面です。
伸びっぱなしだと結構芸術的です私(何
そんなわけで、ゴールデンウィークの大阪旅行まで、あと僅か。(゚Д゚)
やー、実に楽しみ楽しみー。 しばらくはドキワク週間ですよっ。
ていうか、今度こそはグダグダにならないようにね。 ガイドブックなんかも買ってみたー。
月並みですが、「るるぶ」の大阪版をば。
他にも昭文社発行のなんかもあったけど、やっぱね
決め手となったのが、日本橋案内。
流石、なんこつ氏起用の出版物を出すだけの事はあるw
大学も3年になって、半強制でゼミを取る事になっているんですけど
何を学びたいとかそんなのは一切関係なく、知り合いと一緒じゃなきゃ独りではヤバいといった
至極腐った理由で取ったゼミがまぁ、くそみそに面倒な感じ。。
ほぼ毎回、なんかしらのレポートを発表しなきゃならないのよねー。
僕は経済学を専攻していて、生活・環境の専門主コースを取っているので
(これも知り合いに合わせただけという。死)
このゼミの選考時には"ライフログのその可能性"と、自分でもなんの事やら
サッパリわけも分からず、丸々コピペ大幅引用して提出したりともう、ホントどうしたら良いものか…。
インターネットに関わった事じゃないと、何も書く事ないのよー。(´Д`)
ていうか自宅のパソコンにWordやExcel、PowerPointすらも入っていないので
うちでじゃあ、作業なんて出来やしねぇ。
そこで、最近ウェブ上で話題のOpenOffice.orgの出番か…っ!!
これは使ってみる価値ありそうね。
どういうわけか、地元TSUTAYAでは売り切れ警報発令。
オォゥ、なんてこったー。
学校帰りに立ち寄った本屋で、買っておけば…。
昨日発売の「スクラン」第12巻を、手にすべく
わざわざ電車を乗り継いで、隣町のアニメイトまで。
で、着いたは良いものの
なんか、知らん内に閉店していたみたい。。
あちゃー。(´Д`)
店舗一覧からも消えてるし、なんだかなー。
まぁ元々、直営店じゃなかったし
雑居ビル(見てくれはオートロック付きのエントランスだし)の
上階に位置していた上、あんな辺鄙な所
地元の学生位しか利用者いなかったんだろうな…。
表看板から、アニメイトの文字が無くなっていたので
早々に引き返してきちゃったんだけど、こちらのサイトさん曰く
柏店がいつの間にか直営店と化していたにもかかわらず、あー…もって、あと半年位か。。
とくしま店と並んで最後までフランチャイズ経営を貫いたアニメイト北千住。
そこに、アニメ店長はもういない。
さようなら、アニメ店長。 ありがとう、アニメ店長。
………といっても、フランチャイズ契約が切れただけで、
相変わらず今でもアニメショップらしいけどなw
「アニメイト」というブランド力を失って、
どこまでやっていけるのか、ちょっと気になるところではあります。
マガジンを定期購読するようになったのが、去年の10月。
当時は「涼風」に超絶ハマっていて、ずるずると今の今まで買い続けてきたけど
今回の12巻の半分位にて、ようやっと「スクラン」の連載で読んだ分まで
収録が追いついてきたな。。 だいたい、半年遅れってとこかな…。
有機LED表示ミニキーの国内予約が開始 (PC Watch)
~6月19日発売、16,800円って、高っけぇぇえっっ! けど、超格好良いはー。
しかしこっちだと一体、いくらになるってんだっ。
ていうか、公式サイトの紹介で Login/Lock For Windows User
ってのがあるけど、コレどうみてもアレじゃんwww Me専用じゃねwwwwwww
斎藤千和画伯の新作が「吉永さん家のガーゴイルBLOG」にて公開 (ウォッチ!声優板)
吉永さんのスタッフブログに新作絵がアップされてたね。これはひでぇww
あっちでも画伯って呼ばれてるのか…w
しっかしやべぇ…、あぁ、ツマンネーだろうと視聴リストから外していた
アニメ版「吉永さん家のガーゴイル」が何気に大穴じゃないかっ!(゚Д゚)
ていうか主人公(?)のキャスト、若本規夫氏かよ。(笑)
なんで話題になってなかったんだー。 フツーにストーリーも面白いし。
そんでもって、ED曲が凄く良いぞ良いぞー。
純正声優アニソンでは、「ぱにぽに」に並ぶ名曲かと。
ていうか、合間に流れた「ハルヒ」のCMが実写でワロッチュ。
アルケミスト、「アルケ祭2006」で新作タイトル発表! (PC Watch)
その後、「パルフェ」の実写化が発表された。声優本人出演の実写ドラマて、バーロwwwwwwwww
出演は、PS2版と同じキャストで、Cloverの4人と野川さくらさん、稲村優奈さんなど。
出演者メイド服着るのかね。(笑)
それと「ひぐらしのなく頃に」のコンシューマ版てのは、ちゃんと話進んでたのねー。
全く音沙汰がなかったから、オジャンになったものとばかり思っていたよ。。
あんまり騒がれてるから原作同人ゲームは、斜に構えてプレイしていなかったけど
原画も変わる事だし、これでやってみてもいいかなw
元のあのキャラクターデザインじゃあ、拒否反応出るってのな…。(;´ω`)
「ARIA」のゲームは、志倉千代丸氏が参加しているせいか
どうもKIDのゲームと勘違いしてしまいそうだよー。
中川翔子氏とか、そこいらの中堅アイドルなんて
某はきゅんとたいして変わらない、っつか見分けすらもつかんわプギャー!m9(^Д^)
と、散々小馬鹿にしてきていたんで「スクールランブル 二学期」のオープニングも
前シリーズのほっちゃんの曲とはうって変わって、アイドル路線のタイアップで来たのには
たいそうご立腹な私だったのですけど、いやぁ…
実に良いね時東ぁみ。
つんくさんは凄いよ。 一度聞いたら、頭から離れないモンね。
すっかり『せんちめんたる じぇねれ~しょん』に虜な私が、ここにいるわけですよ。(笑)
確か、明後日発売だっけ? うはー、超楽しみ。
シングルならTSUTAYAで、即日レンタルされるかなどうかなー?(あくまでオタ曲以外に金を撒かない。死)
そうそう…、つんくさんと言えばさ……ハロプロなわけじゃないですか。。
ついこの間まで、写真やプリクラに写る時にはですね
「俺つば」の"横ぴぃ─す☆"こと紀奈子さんのネタで、決めポーズをしていたんですけど
なんか、とある情報筋によると、どうもそれは…
一昔前にモーヲタがよくやっていたらしいとの事でオーマイガー。('A`)
アイタタタ…これは不覚。 ていうか、ものの見事にジャクソンタソにしてやられたっ!!
汚名挽回の為にもですね…もとい、名誉返上の為にもですね(ひとり大混乱)
これは早急に、決めポーズを改善しなくては…っ!!
ってなわけで最近では、元ネタは忘れたんですけど(確か、アニメ版「ハルヒ」の文化祭の話だったかな)
こうんな感じで、キめてみてます。(・ω・)
グワシとは違うんだ
画像は今月8日、東京後楽園LaQua観覧車にて私、宇都宮KAZUYA氏、Xin氏とでの記念写真。ププ
毎度の事ながら、女っ気の皆無な事で…。(;´ω`)
でもいいんだ。 なんせ、次の大阪旅行では
ミチルさんとプリクラ撮っちゃうんだもんねー!(未承諾ですがっ)
ところでオマエ、看板画像に使うんじゃないwww シュールだろーがwwwwwwww
散々持ち上げて持ち上げて、持ち上げまくっていたからRIC-K: ミクシィ日記 2006年03月31日ストロベリーパニックに中毒ってしまった。
マリみてを萌えに特化したとアキバブログの記事になってたけどエロに特化したと思うんだ。
エロス。
百合スキーな俺にはツボ。
あーーーーーーーーーーーーーーー。
もうたまらんですよ。
そらもう、それはそれは大層面白いものだろうと期待して買ったんだけどね
俺はあえて、ハッキリと言わせてもらうぞ
あー、アニメ見るなり、もう少し評価を見てから手を出すべきだったっ。
コミックメガストアのバックナンバーでも、買っていた方が
充実性活、もとい生活を送れたというものを俺とした事がー。
まぁ、悪くはなかったんだけどねw
作家がアレだから、てっきり「シスプリ」と同じくお花畑ストーリーかと思ったけど
ちゃんと起承転転する躍動した話だったし。 でも、全く話がオチていないのが気になるんだよ。
最近はまっている漫画にですね
コミックメガストアに連載されている
松本ドリル研究所 「あらいめんとゆーゆー」
コレ。
ていうか、成年誌なんでエロ漫画なんですけどー。
ヒロインが幽霊と、「もしらば」を彷彿させる内容に
たまたま気に留まったわけですが
いやー、フツーに面白くてなかなか良さげ。
トイレの花子さん(こと、櫻子さん)がもう
破天荒キャラなんですけど
振り回されっ放しだったヒロインの子も
次第に要領をつかんで、いいように
弄るようになる様が、たまんねぇ。∩(・ω・)∩
先月号では(あ、今月号は今日発売かっ)なんか
ヤマジュンネタを忠実にまで書き上げるわでバロス。
ネタの切れも良くて、オススメですよー。
スウィーツ編
去年の今頃、サクラひろは何故だかスニッカーズに大ハマりしていましたよ。(´ω`)
一日に一本のペースで、ガツガツ食っていましたねー。
で、今年も春が過ぎ改変期が来たわけで(何がだ)
最近ではミスドの「ポン・デ・ダブルショコラ」に、超絶ハマっております。
ひとり映画 << ひとりカラオケ <<<< ひとり娯楽施設 <<<<<<<< ひとりミスド
と、僕の中で勝手に決めている独りで行ったら負けかなと思ってる"最辱め"トップに堂々君臨する
ひとりミスタードーナツも、最近では平然とこなしてしまうほど好き好き大好きなのですよ。
あぁぁ、ウンメーよ、あのネチッコクもサッパリもっちりとした食感がタマランね。
思い出しただけでも、腹からグーの音が。
あのね。 僕は甘い物は富に好きですけど、ジャンボパフェとかさ
ハニートースト一斤食いとかは間違いなく無理なわけですよ。 飽きるから。('A`)
しょっぱいのなら、なんとかいけるよね。 ラーメンとか、餃子とか。
甘い物は別腹って言うけど、絶対おかしい。
クリスマスケーキをホールで食っていいって言われても、最初は喜ぶかもしれないけど
結局、3/4位を食べた辺りで残しちゃうよね。
でもですね、ポンデリングはなんかイける気がするよ!!
具体的に言うと50~60個は食える気がする。 今度、安い時にでもやってみようかな。
とりあえず、ゴールデンウィークの旅行中は大阪ミスド食い倒れオフでオーケー? いいよね?
他の日は、たこ焼き食い倒れ・お好み焼き食い倒れ・ラーメン食い倒れ・餃子食い倒れ
こんな感じでイくから、甘い物も補っておきたいよね!
主食編
今月の頭に、なんか何故だか2週連続で東京へと来ていたむぎマコトさんと
インドカレーのお店へ行ってきたですよ。 秋葉原のヨドバシカメラ上階にある、お店へ。
そこが、なかなか良さげな所でして。
この時には、食べ放題の情報を知らず大好評のランチ「2種のカリーセット」(1280円)。インドカリー ダイニング Cobara-Hetta
5種のおすすめカリーの中から、お好きなものを2種チョイス。
ランチ、ディナーともに焼きたてナンとライスが食べ放題です!
ちみちみと食べていたせいか今現在、ナンが食いたい欲求に強く駆られていまして
インドカレー+ナンブームがまさに、私に到来しましたよww
家庭で食せる、お手軽ナンセットとか売ってないかなー?
あの、ひき肉カレーには、白米につけあわすよりナンだよね。 脂こい、薄皮の。
次に食いに行った時には今度こそ、おかわりしまくるぞー。(゚Д゚)
そんなこんなで、このナンショックがあった日は4/1だったわけで、都内ではちょうど桜の見頃。
上野恩賜公園をブラブラと、歩いてきましたよー。
ストロベリー・パニック
『少女迷路でつかまえて』 美郷あき
ランティス \1,200
2006/04/26 (Amazon.co.jp)
女子高生 GIRL'S HIGH
『キラメク』 yozuca*
ランティス \1,200
2006/04/26 (Amazon.co.jp)
Soul Link
『screaming / dust trail』 橋本みゆき
Mellow Head \1,200
2006/04/26 (Amazon.co.jp)
涼宮ハルヒの憂鬱
『冒険でしょでしょ?』 平野綾
ランティス \1,200
2006/04/26 (Amazon.co.jp)
西の善き魔女
『Starry Waltz』 kukui
ランティス \1,200
2006/04/26 (Amazon.co.jp)
今期開始アニメも、なかなかに良曲揃い。
とりあえず、今月発売のモノで、買おうと思っているのがコレら。
うーん…。 見事なまでにオールランティス絡みな。。(´Д`)
パーマリンク | コメント (3) [アニメ, 雑記 2006年, 音楽]
激動の2006年度に突入でありますよ、隊長。
やっべー、早いですね…。 今年に入ってもう4ヶ月って、殆ど半分も同然ですよ!
そんなこんなでホント、僕も無事進級。 おめでとう、ありがとう。
大学3年生なのに、単位は半分とちょっと。 あれれー? お先真っ暗。。
就活どころか単位取りに必死になろうとは、そら親も泣きますは…。('A`)
今回も去年に引き続き、壱円壱拾参銭大御大に時間割を組んでもらいました。
いえーい、ベリーメリーさんきゅー! サイゼ5回位は奢ったる。
それとフラッシュ公開おめ。 各所サイトに取り上げられてカウンタもウナギノボリ。
その調子で、アフィリエイトも某先輩みたくバンバン浅ましく貼りまくって
ウハウハ儲けてくれwwwww
だからさ、悪いんだけどいい加減俺の名前の入った変なフラッシュは消してくれ。('A`)
SNSに細めに雑記を書くようになってからは、こちらのウェブサイトでの更新は本格的に、おざなりに…。
もうこの流れで閉鎖しても、まんまmixiに流れるだけな気が。。
どこもかしこもmixiミクシィって、国民の5人に一人は入ってるんじゃないかしら。(笑)
そら、インプレスのエイプリルフール(SNS国営化ネタ)にも登場するわけですよ。
以下、SNSより適当に抜粋。
俺様用テレビアニメ番組表 (東京地上波オンリー)
【日】
25:00 [04/02]
ARIA The NATURAL / テレビ東京
25:30 [04/02]
スクールランブル 二学期 / テレビ東京
【月】
25:30 [04/03]
シムーン / テレビ東京
26:00 [04/03]
吉永さん家のガーゴイル / テレビ埼玉
26:45 [04/03]
ストロベリー・パニック / TVK
【火】
25:30 [04/04]
ラブゲッCHU ~ミラクル声優白書~ / テレビ東京
26:00 [04/11]
夢使い / テレビ埼玉
【水】
25:30 [04/05]
涼宮ハルヒの憂鬱 / 東京MXテレビ
26:00 [04/05]
ひぐらしのなく頃に / テレビ埼玉
【木】
25:25 [04/06]
xxxHOLiC / TBS
25:55 [04/06]
ああっ女神さまっ それぞれの翼 / TBS
【金】
26:00 [04/15]
ブラックラグーン / テレビ埼玉
※音注意 MELL様の曲が、ガンガン流れるよ。∩(・ω・)∩
27:45 [04/07]
Soul Link / TVK
【土】
25:30 [04/08]
女子高生 GIRL'S HIGH / TVK
26:00 [04/08]
うたわれるもの / テレビ埼玉
28:25 [04/08]
西の善き魔女 / TVK
とりあえず、今期開始アニメの第一話は殆ど見終えたかな?
で、選りすぐって継続的に見ようかと思うのが、コレら。 うーん、まだ多いなー。
僕はアニメを見てはじめて、その作品を知って
元になった漫画やら小説を読み始めるタイプなのですけど、今回
これらのアニメを見て原作にも手を出すほどハマったのが、「涼宮ハルヒ」シリーズ。
僕は活字を殆ど読まない人間なんで、この「ハルヒ」シリーズの谷川流氏を含め
滝本竜彦氏(NHKにようこそ!など)、秋山瑞人氏(イリヤの空、UFOの夏など)
と、3人目かな? ハマった、ラノベ作家さんは。
そんなわけで、一巻にあたる『憂鬱』を読了。
さくっと、地元TSUTAYAへ2巻にあたる『溜息』を買いに…行ったんですけどあぁ、ほぼ全滅。(;´ω`)
流石はアニメ効果。
なんかスニーカー文庫の所でごっそり無くなっているのは、絶対「ハルヒ」だろう。。
泣く泣く一冊だけ置いてあった、3巻にあたる『退屈』を買って帰ってきましたとさ。とほほ…。
アニメ版では、ボーカル曲もかなり良さげ。
そして、なんかまた
『ハピマテ』の時のようにVIPでは不穏な動きがwww (まとめ)
別に、これに看過されたとかではなくフツーに、ED曲はたまらんね。 ごとゆーさんだしw
CDも予約しちゃってるよー。∩(・ω・)∩
OP曲も、再来週発売かな? 声優さんが歌っているんですけれど、水樹奈々氏並に歌がウマス。
こっちも予約済み。むひょー。 楽しみ、楽しみ。
他に、ボーカル曲で良かったと言うか注目しているのは
「ストロベリー・パニック」のOP曲。 詳しい事分からんけど。
あとは惰性で(何がだ)、アッチョリケ氏作曲の「Soul Link」OP曲
I've・MELL様の「ブラックラグーン」OP曲
I've・島みやえい子先生の「ひぐらしのなく頃に」OP曲かしら。
2006年度の目標。 最低でも2日に一回はウェブサイトも更新。
SNSヒッキーが増殖する中、今やとドメインをゲットして
本格的にウェブサイト運営をはじめる人も出てきているんだ!
そんなわけで、radeさん・BlackTide†さん・stFateさん御三方
独自ドメイン取得おめー、アンド、お疲れ様でありますっ。∩(・ω・)∩